master only - Admin*Write*Comment |
All that be for Haruhi. @千極一夜 |
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
システム:敵が雑魚も含めガードが固いのを、『影技』で崩して追撃する
しかし、ガード崩しの技を持ってるキャラにはこの『影技』は必要ない
ガード崩しができるキャラ(私のうろ覚えで順不同)
信長:チャージで潰せる
濃姫:爆弾で潰せるし、敵がガードしてるので設置・爆発の暇がある。攻撃中敵の背後に回れるので、がんばれば爆弾なしで潰せる
慶次:普通にコンボ技で崩せる。コマンド中断で新たにコンボできる
半蔵:慶次に同じ
忠勝:チャージで潰せる
長政:慶次に同じ
お市:チャージで潰せる
三成:三成ビームで潰せる
光秀:チャージで潰せる
蘭丸:上に同じ
誾千代:雷で潰せる
謙信:式神で潰せる
兼続:お星様で潰せる
義弘:ハンマーで一発
ふと思い付くのでこれだけある
なんで影技を新たに仕込んだのか意味がわからない
影技がなくてもヒット&ウェイでガードなんていくらでも潰せるのに、親切技のお陰でガードを崩す楽しみがなくなった
使わなきゃ良いんだけど(笑
無双奥義
『虎乱』を習得しなくても使えるのが悲しい
エフェクトが派手なだけで、ダメージは少ない、範囲も狭い
三成だったら周囲全ての敵を一掃できたのに、今回それができなくなった
何人かは取り残してしまう
ムービー
短い
ストーリー的には感動する場面がたくさんあるが、ゲームで大事なのはムービーじゃなくてゲームシステムのはず
ゲームバランス
マイナーチェンジしてゲームバランスがかなり崩れた
ちょっと楽しめない
影技のお陰(所為)で初心者でも手軽にコンボが繋がる
ちょっと楽しくない
使いやすいキャラクター
ぎんちょ(誾千代)が鬼のように使いやすくなった
周囲の雑兵を含めたら、影技と併用で周囲に敵が居なくなるまでコンボが続く
はっくん(半蔵)が鬼のように身軽になった
但し、影技が遠くまで移動してしまうので、私にはコンボはちょっと無理
立花宗茂
衝撃波が出せる
左近は縦型の衝撃波なので、遠くの敵に上手く当ると「ホールインワン!」と喜べたが、宗茂の場合は横型衝撃波だから、漏れなく当るのであんまり嬉しくない
けど、初心者向けのようで使いやすい
リミッター解除
300石払えばレベルが50に達したキャラは限界解除できる
全然楽しくない
レベルアップで数値を最高値に近付けさせるのが遣り甲斐のゲームだったのに、それがなくなった
濃姫や三成を限界値まで近付けようと、何度も初期化してまで育ててた2年前が懐かしい
今は・・・
いらんことばっかりしやがって、コーエー。てとこかな
ストーリー(クリア、もしくは始めたキャラのみ。未記入は未クリア)
■前田慶次
勝家を裏切ることなどできず、クリアならず
■織田信長
どうがんばっても濃姫が死にやすいポジション(敵が集中してしまうところ)に配置されてて、ミッションそっちのけで救援に向かっても間に合わず
コーエーの意地の汚さを思い知らされた
■加藤清正
なんかすっきりしない
自己満足でストーリーが終わるので、感情移入できない
■立花宗茂
最後は奥さん残して旅に出る
わけがわからん
性格は爽やかな孫市
キャラ作れんかったんかい(汗
■立花誾千代
最後は切なかった
敵に囲まれ、最後は夫婦で火の中に
天寿全うした夫婦とは思えん仕上がりだった
■稲姫
稲ちゃん
あなたは信之さんの奥さんでしょ
何で義弟絡みばっかりなんすか(汗
■服部半蔵
今回の中で一番気に入ったストーリー
最後は大坂城を落としにねねさんを撃破
エンディングで悲しい場面があったけど、喜怒哀楽のないはっくん(服部だから『はっくん』)らしいストーリーだと思った
今作品でかなり使い勝手の良いキャラになってた
■竹中半兵衛
これと言った逸話もないのに、なんか偉そうなキャラで気に食わん
精々稲葉一鉄の息子に顔にションベン掛けられたこととか、創造だけど稲葉山城乗っ取ったとか(実際は乗っ取ってないらしい)があったのに、稲葉山城の絡みも面白くなかった
■甲斐姫
この人、小説『のぼうの城』でメジャーになっらたしいが、逸話ってそれしかないのによくもまぁ、こんなに史実歪曲させてまで無双キャラにしたもんだわ
この人こそNPCで良かったんじゃないの?
この人の所為で濃姫がリストラされたのかと思うと、ほんと、コーエーの(これを構築した)スタッフ、死んで良いよと言いたくなる
濃姫こそプレーヤーキャラのままでなくてはならなかったのに、非常に遺憾です
■伊達政宗
今までは人様の戦に乱入したり、することなくて海賊狩りとかでお茶を濁してましたが、今回はちゃんとストーリーがあった
良かったです
はっくんの次に感動したかも
次回作、濃姫がPCで復帰したらまっちゃんの活躍にも期待しています
次で濃姫が消えたら、コーエーとも縁を切りますのでまっちゃんの活躍には期待しません
■石田三成
今回は兼続と手を切った模様
一切絡んで来なかった
幸村との絡みもなかった
その分、清正、正則との絡みがあって、そっちは面白かった
けど、結局判官贔屓でしか描けない気の毒なキャラ
全体的に悲しげなストーリーで締め括りたかったんでしょうか
信長は濃姫が居るのと居ないのとではムービーが違うようで、公式サイトで見た映像(静止画)の場面がなかった
ので、今、必死で信長育ててます
リミッターは切ったので、後は限界値まで上げるだけ
後、2P協力用で半蔵育ててる(脚が速くて攻撃範囲が広い)最中です
生きて濃姫様と大団円迎えて欲しい・・・
(後にそれが別キャラのムービーで出て来てしまって、信長、何のために50まで育ててリミッターまで切ったのか意味を失くして茫然自失中)
しかし、どうしてコーエーは濃姫をリストラしたのか
その理由ってのを聞かせて欲しいですね
建前じゃなく本音で
しかし、ガード崩しの技を持ってるキャラにはこの『影技』は必要ない
ガード崩しができるキャラ(私のうろ覚えで順不同)
信長:チャージで潰せる
濃姫:爆弾で潰せるし、敵がガードしてるので設置・爆発の暇がある。攻撃中敵の背後に回れるので、がんばれば爆弾なしで潰せる
慶次:普通にコンボ技で崩せる。コマンド中断で新たにコンボできる
半蔵:慶次に同じ
忠勝:チャージで潰せる
長政:慶次に同じ
お市:チャージで潰せる
三成:三成ビームで潰せる
光秀:チャージで潰せる
蘭丸:上に同じ
誾千代:雷で潰せる
謙信:式神で潰せる
兼続:お星様で潰せる
義弘:ハンマーで一発
ふと思い付くのでこれだけある
なんで影技を新たに仕込んだのか意味がわからない
影技がなくてもヒット&ウェイでガードなんていくらでも潰せるのに、親切技のお陰でガードを崩す楽しみがなくなった
使わなきゃ良いんだけど(笑
無双奥義
『虎乱』を習得しなくても使えるのが悲しい
エフェクトが派手なだけで、ダメージは少ない、範囲も狭い
三成だったら周囲全ての敵を一掃できたのに、今回それができなくなった
何人かは取り残してしまう
ムービー
短い
ストーリー的には感動する場面がたくさんあるが、ゲームで大事なのはムービーじゃなくてゲームシステムのはず
ゲームバランス
マイナーチェンジしてゲームバランスがかなり崩れた
ちょっと楽しめない
影技のお陰(所為)で初心者でも手軽にコンボが繋がる
ちょっと楽しくない
使いやすいキャラクター
ぎんちょ(誾千代)が鬼のように使いやすくなった
周囲の雑兵を含めたら、影技と併用で周囲に敵が居なくなるまでコンボが続く
はっくん(半蔵)が鬼のように身軽になった
但し、影技が遠くまで移動してしまうので、私にはコンボはちょっと無理
立花宗茂
衝撃波が出せる
左近は縦型の衝撃波なので、遠くの敵に上手く当ると「ホールインワン!」と喜べたが、宗茂の場合は横型衝撃波だから、漏れなく当るのであんまり嬉しくない
けど、初心者向けのようで使いやすい
リミッター解除
300石払えばレベルが50に達したキャラは限界解除できる
全然楽しくない
レベルアップで数値を最高値に近付けさせるのが遣り甲斐のゲームだったのに、それがなくなった
濃姫や三成を限界値まで近付けようと、何度も初期化してまで育ててた2年前が懐かしい
今は・・・
いらんことばっかりしやがって、コーエー。てとこかな
ストーリー(クリア、もしくは始めたキャラのみ。未記入は未クリア)
■前田慶次
勝家を裏切ることなどできず、クリアならず
■織田信長
どうがんばっても濃姫が死にやすいポジション(敵が集中してしまうところ)に配置されてて、ミッションそっちのけで救援に向かっても間に合わず
コーエーの意地の汚さを思い知らされた
■加藤清正
なんかすっきりしない
自己満足でストーリーが終わるので、感情移入できない
■立花宗茂
最後は奥さん残して旅に出る
わけがわからん
性格は爽やかな孫市
キャラ作れんかったんかい(汗
■立花誾千代
最後は切なかった
敵に囲まれ、最後は夫婦で火の中に
天寿全うした夫婦とは思えん仕上がりだった
■稲姫
稲ちゃん
あなたは信之さんの奥さんでしょ
何で義弟絡みばっかりなんすか(汗
■服部半蔵
今回の中で一番気に入ったストーリー
最後は大坂城を落としにねねさんを撃破
エンディングで悲しい場面があったけど、喜怒哀楽のないはっくん(服部だから『はっくん』)らしいストーリーだと思った
今作品でかなり使い勝手の良いキャラになってた
■竹中半兵衛
これと言った逸話もないのに、なんか偉そうなキャラで気に食わん
精々稲葉一鉄の息子に顔にションベン掛けられたこととか、創造だけど稲葉山城乗っ取ったとか(実際は乗っ取ってないらしい)があったのに、稲葉山城の絡みも面白くなかった
■甲斐姫
この人、小説『のぼうの城』でメジャーになっらたしいが、逸話ってそれしかないのによくもまぁ、こんなに史実歪曲させてまで無双キャラにしたもんだわ
この人こそNPCで良かったんじゃないの?
この人の所為で濃姫がリストラされたのかと思うと、ほんと、コーエーの(これを構築した)スタッフ、死んで良いよと言いたくなる
濃姫こそプレーヤーキャラのままでなくてはならなかったのに、非常に遺憾です
■伊達政宗
今までは人様の戦に乱入したり、することなくて海賊狩りとかでお茶を濁してましたが、今回はちゃんとストーリーがあった
良かったです
はっくんの次に感動したかも
次回作、濃姫がPCで復帰したらまっちゃんの活躍にも期待しています
次で濃姫が消えたら、コーエーとも縁を切りますのでまっちゃんの活躍には期待しません
■石田三成
今回は兼続と手を切った模様
一切絡んで来なかった
幸村との絡みもなかった
その分、清正、正則との絡みがあって、そっちは面白かった
けど、結局判官贔屓でしか描けない気の毒なキャラ
全体的に悲しげなストーリーで締め括りたかったんでしょうか
信長は濃姫が居るのと居ないのとではムービーが違うようで、公式サイトで見た映像(静止画)の場面がなかった
ので、今、必死で信長育ててます
リミッターは切ったので、後は限界値まで上げるだけ
後、2P協力用で半蔵育ててる(脚が速くて攻撃範囲が広い)最中です
生きて濃姫様と大団円迎えて欲しい・・・
(後にそれが別キャラのムービーで出て来てしまって、信長、何のために50まで育ててリミッターまで切ったのか意味を失くして茫然自失中)
しかし、どうしてコーエーは濃姫をリストラしたのか
その理由ってのを聞かせて欲しいですね
建前じゃなく本音で
PR
- ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
- 最新記事
(08/02)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/08)
- カテゴリー
- 解析
- ありがとうございます
- 御用のある方は、こちらへどうぞ
コピペでお願いします
mail to:
haruhi121@yahoo.co.jp
haruhi121@yahoo.co.jp
メールタイトルにブログタイトルを付けていただけると、見付けやすいです