master only - Admin*Write*Comment |
All that be for Haruhi. @千極一夜 |
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
私が考える無双キャラ
■信長組■
織田信長
濃姫(スタート時は斎藤家)
光秀(スタート時は明智家)
森可成(スタート時は斎藤家)
池田恒興
河尻秀隆
斎藤利治(スタート時は斎藤家)
滝川一益
柴田勝家
■家康組■
徳川家康
本田忠勝
井伊直政
榊原康政
服部半蔵
■秀吉組■
羽柴秀吉
ねね
石田三成
加藤清正
福島正則
大谷吉継
黒田官兵衛
■真田組■
真田幸村
真田昌幸(顔ありNPC)
真田信之
稲姫(嫁に行ったら真田家の人間。お市が浅井家の人間として出てるのに、稲姫だけいつまでも徳川の人間てのは間違えた扱いだ)
■浅井家■
浅井長政
お市
赤尾清綱(じぃは外せない!)
■伊達家■
伊達政宗
伊達成実(外すな!)
義姫(政宗ママは必要。上杉の綾御前が不要)
雑賀孫市(政宗の世話になってたから、どっちかってぇとこっちだろ)
■他勢力■
今川義元(バカキャラにはしないで欲しいけど、あれはあれで和む)
上杉謙信
武田信玄
直江兼継
北条氏康(無双のキャラが気に入った)
■その他NPC■
斎藤道三(1回だけ出演)
斎藤利三(どこに入れれば良いのかわからないので、NPCで)
後は思い付かない
女性キャラは少ない方が良い
必要最低限にしたら、こんなもの
私が考えた信長のステージ
一話オープニングムービー
父が奪った美濃・大垣城を斎藤が取り返しに攻めて来る
信長は自ら戦に立つ
■第一話・大垣城の戦い■
(史実では参加してないけど)
信長(織田軍)VS濃姫・道三・可成・光秀・利治(斎藤家)
敗北条件・信長の敗走
勝利条件・道三を撃破
ミッション
①可成を寝返らせろ!
可成は砦の中に居て、門が閉じられている
その門の前に日根野、不破が布陣しており、撃破したら可成の居る陣の門が開く
可成の周りに美濃三人衆(安藤・稲葉・氏家)を配置
三人を倒したら可成が寝返る
時間制限あり
可成を倒してしまったらミッションクリアならず
②少年を奪え!
利治を誘拐
利治の周りにNPC武井夕庵、堀田道空ら坊主衆(笑)を配置
無双の虚無僧のようにぐるぐる回ってスタンプ技を掛けて来るので厄介
③お嬢さんを下さい!
濃姫の護衛に光秀を配置
無双演舞で濃姫を撃破(止め)がクリア条件
④道三を倒せ!
一話エンディングムービー
信長の実力を知り、道三は愛娘・濃姫を嫁がせる
寝返った可成、誘拐さ(拉致ら)れた利治もくっついて行く
「よろしくお願いします」とぎこちなく挨拶する濃姫に、信長は照れ隠しに素っ気無い態度でそっぽを向く
二話オープニングムービー
今川の大軍が押し寄せて来るのを、信長は黙って清洲を出る
その信長を濃姫が追い駆ける
「帰れ!」と怒鳴る信長に、濃姫は「嫌です!」と怒鳴り返す
「一人より、二人でしょ」と諭す濃姫に、信長はそっぽを向いて馬を走らせる
濃姫は苦笑いして信長を追い駆ける
■第二話・桶狭間の戦い■
織田VS今川
敗北条件・信長の敗走及び濃姫拉致阻止
今川が濃姫を狙って来るので、それを阻止しないと敗北
勝利条件・義元を撃破
ミッション
①丸根砦を奪還・可成を誘導しろ!
可成を敗走させないで丸根砦に連れて行く
②鷲津砦を奪還・勝家を誘導しろ!
勝家を敗走させないで鷲津砦に連れて行く
③濃姫を狙う今川二将(この辺りは誰でも良い)を撃破しろ!
敵将が濃姫に接近したらミッションクリアならず、敵雑魚が殺到する
④義元を撃破しろ!
普通に倒す
二話エンディングムービー
濃姫の無事を確認してほっとするが、素直になれずそっぽを向く信長
信長、そっぽ向いてばっかりだな
三話オープニングムービー
信玄亡き後とは言え、それでも強敵である武田との戦いを前に、神妙な面持ちの信長に、濃姫は相変わらず優しい微笑みで見詰める
そんな濃姫に、信長も少しずつ心を打ち解け始める、そんな甘く切ない、でも長政・お市夫妻のような馬鹿馬鹿しい雰囲気にはさせずなんとかがんばって欲しい
■第三話・長篠の戦■
織田・徳川VS武田
信玄は出て来ない
騎馬軍団も眉唾物なので出さない
ただ、武田の苛烈な戦振りには翻弄される
敗北条件・信長、家康の敗走
勝利条件・武田勝頼の撃破
ミッション
①真田親子を撃破しろ!
真田親子(幸村祖父&叔父)を撃破する
②穴山を寝返らせろ!
撃破する
③奥平を救援せよ!
孤立してる奥平を徳川軍本陣まで護衛する
奥平が敗走したらミッションクリアならず
④勝頼を撃破しろ!
あんまり思い付かない
三話エンディングムービー
自分が無事本陣に戻って来たことに喜ぶ濃姫に、またしても素直になれず黙り込むが、そっぽは向かず濃姫をじっと見詰める
河尻と恒興が「やれやれ」と言う顔で苦笑いを浮かべ合う
四話オープニング
信長と濃姫の会話
石山を落せば、次は毛利を叩かなくてはならないと言う、戦がどんどん膨らんで行く不安を、信長は濃姫に話す
素直になる信長に、濃姫は「私が側に居ますから」と励ます
■第四話・木津川口、石山合戦■
織田VS毛利軍(敢えて本願寺は出さない)
敗北条件・信長、佐久間、九鬼の敗走
勝利条件・毛利水軍の撃破、本願寺炎上
ミッション
まぁ、そこら辺は適当に
四話エンディングムービー
濃姫の心に触れ、漸く素直になれた信長と濃姫の、甘く切ない雰囲気の漂うムービー
だけど、長政・お市のようなバカ夫婦の如き、花びらを散りばめるような馬鹿馬鹿しい演出はなしの方向で
最終章オープニングムービー
毛利攻めに上洛する信長
傍らには当たり前のように濃姫が付き添っている
「この戦が終われば、少しのんびりするか」と話す信長に、濃姫は「ええ」と優しい微笑みを浮かべて答える
月が陰る瞬間、蘭丸(NPC)が駆け込んで来て明智謀叛を知らせる
■最終章・本能寺の変■
敗北条件・信長、濃姫の敗走
勝利条件・光秀の撃破
ミッション
まぁ、色々
エンディング
光秀を倒した後、炎上する本能寺に濃姫が取り残されている
濃姫は構わず逃げてと叫ぶが、信長は自ら炎の中に飛び込み、濃姫を抱き締める
「どうして戻って来るの」と怒鳴る濃姫に、「ずっと一緒に居ると言う約束を、破るつもりか」と静かに問う
二人抱き合ってエンドロール
浅井長政との戦いは、長政のパートでやれば良い
信長のパートで引っ張るようなものじゃないし
濃姫の場合(ミッションとかはもう割愛)
■第一話・大垣城奪還■
OPムービー
織田に奪われた大垣城を取り返すべく、濃姫が自ら立ち上がる
それを止めようとする光秀、可成が右往左往する、ちょっとコミカルなムービー仕立て
敗北条件・道三の敗走
勝利条件・信長の撃破
EDムービー
嫁に行くことになり、迎えに来る信長と顔を合わせるが、自分を倒した女なので信長は少しばつが悪そうな顔をする
そんな信長に濃姫は苦笑いする
■第二話・桶狭間の戦い■
OP、ED共に信長のムービーの使い古し(コーエーが得意な技だ)
■第三話・一向一揆鎮圧■
OPムービー
光秀の提案で、延暦寺を襲撃する羽目になり、苦悩する信長を濃姫はそっと抱き包む
「私が側に居ますから」と、励ます
EDムービー
焼け野原になってしまった坂本で、腰を下ろし項垂れる信長の後から近付く
自分を責める信長に、「それでも先に進まないと、死んで行った者達に申し訳が立たない」と叱咤激励する濃姫
■第四話・本能寺の変■
OPは信長の使い回し
敗北条件・信長の敗走
勝利条件・光秀の撃破
戦闘中、濃姫と光秀の会話ムービー発生
「どうして?!」と責める濃姫に、「私は安心して眠りたい」と応える光秀
EDムービー
光秀を撃退したが、本能寺は激しい炎に包まれる
まだ残っている明智軍を食い止めるため、信長は本能寺に残る
濃姫を馬の着けた荷駄車に載せ、「お前は生きてくれ」と、濃姫の腹を撫でる
その行動がわからないまま、濃姫を乗せた荷駄車が走り出す
遠ざかる信長に、濃姫は名前を叫ぶ
最終章OPムービー
「どうしても出られるので?」と聞く秀吉に、「愚問」と応える濃姫
「夫の仇は、この手で取りたい」と固い決意を話す濃姫に、秀吉は黙って頭を下げる
■最終章・山崎の戦い■
敗北条件・濃姫、秀吉の敗走
勝利条件・光秀、利三(NPC)、秀満(NPC)の撃破
エンディングムービー
山崎で勝利したが、信長の居ない世界に落胆する
信長の笑顔が遠退いて画面が変わって赤ん坊の産声がする
「女の子ですよ」と、女の声(侍女)がして、布団の中の濃姫(薄っすら汗を掻いている)が微笑む(出産直後なので、ちょっと苦しそうな顔)
「あの時、あなたが私のお腹を撫でたのは、あなたは知っていたのね、この事を」と言うナレーションで空にズームアップ
平和そうな村の風景が流れ、幼い女の子が元気に走っているのを、「危ないわよ。転んでも知らないから」と優しく注意する濃姫のバストアップ
「吉法師様、あなたの作りたかった世界は、ここにあります」のセリフの後でスタッフロール
あー・・・
こう言う方向でどっかの会社、ゲーム作ってくれんかのぅ(涙
■信長組■
織田信長
濃姫(スタート時は斎藤家)
光秀(スタート時は明智家)
森可成(スタート時は斎藤家)
池田恒興
河尻秀隆
斎藤利治(スタート時は斎藤家)
滝川一益
柴田勝家
■家康組■
徳川家康
本田忠勝
井伊直政
榊原康政
服部半蔵
■秀吉組■
羽柴秀吉
ねね
石田三成
加藤清正
福島正則
大谷吉継
黒田官兵衛
■真田組■
真田幸村
真田昌幸(顔ありNPC)
真田信之
稲姫(嫁に行ったら真田家の人間。お市が浅井家の人間として出てるのに、稲姫だけいつまでも徳川の人間てのは間違えた扱いだ)
■浅井家■
浅井長政
お市
赤尾清綱(じぃは外せない!)
■伊達家■
伊達政宗
伊達成実(外すな!)
義姫(政宗ママは必要。上杉の綾御前が不要)
雑賀孫市(政宗の世話になってたから、どっちかってぇとこっちだろ)
■他勢力■
今川義元(バカキャラにはしないで欲しいけど、あれはあれで和む)
上杉謙信
武田信玄
直江兼継
北条氏康(無双のキャラが気に入った)
■その他NPC■
斎藤道三(1回だけ出演)
斎藤利三(どこに入れれば良いのかわからないので、NPCで)
後は思い付かない
女性キャラは少ない方が良い
必要最低限にしたら、こんなもの
私が考えた信長のステージ
一話オープニングムービー
父が奪った美濃・大垣城を斎藤が取り返しに攻めて来る
信長は自ら戦に立つ
■第一話・大垣城の戦い■
(史実では参加してないけど)
信長(織田軍)VS濃姫・道三・可成・光秀・利治(斎藤家)
敗北条件・信長の敗走
勝利条件・道三を撃破
ミッション
①可成を寝返らせろ!
可成は砦の中に居て、門が閉じられている
その門の前に日根野、不破が布陣しており、撃破したら可成の居る陣の門が開く
可成の周りに美濃三人衆(安藤・稲葉・氏家)を配置
三人を倒したら可成が寝返る
時間制限あり
可成を倒してしまったらミッションクリアならず
②少年を奪え!
利治を誘拐
利治の周りにNPC武井夕庵、堀田道空ら坊主衆(笑)を配置
無双の虚無僧のようにぐるぐる回ってスタンプ技を掛けて来るので厄介
③お嬢さんを下さい!
濃姫の護衛に光秀を配置
無双演舞で濃姫を撃破(止め)がクリア条件
④道三を倒せ!
一話エンディングムービー
信長の実力を知り、道三は愛娘・濃姫を嫁がせる
寝返った可成、誘拐さ(拉致ら)れた利治もくっついて行く
「よろしくお願いします」とぎこちなく挨拶する濃姫に、信長は照れ隠しに素っ気無い態度でそっぽを向く
二話オープニングムービー
今川の大軍が押し寄せて来るのを、信長は黙って清洲を出る
その信長を濃姫が追い駆ける
「帰れ!」と怒鳴る信長に、濃姫は「嫌です!」と怒鳴り返す
「一人より、二人でしょ」と諭す濃姫に、信長はそっぽを向いて馬を走らせる
濃姫は苦笑いして信長を追い駆ける
■第二話・桶狭間の戦い■
織田VS今川
敗北条件・信長の敗走及び濃姫拉致阻止
今川が濃姫を狙って来るので、それを阻止しないと敗北
勝利条件・義元を撃破
ミッション
①丸根砦を奪還・可成を誘導しろ!
可成を敗走させないで丸根砦に連れて行く
②鷲津砦を奪還・勝家を誘導しろ!
勝家を敗走させないで鷲津砦に連れて行く
③濃姫を狙う今川二将(この辺りは誰でも良い)を撃破しろ!
敵将が濃姫に接近したらミッションクリアならず、敵雑魚が殺到する
④義元を撃破しろ!
普通に倒す
二話エンディングムービー
濃姫の無事を確認してほっとするが、素直になれずそっぽを向く信長
信長、そっぽ向いてばっかりだな
三話オープニングムービー
信玄亡き後とは言え、それでも強敵である武田との戦いを前に、神妙な面持ちの信長に、濃姫は相変わらず優しい微笑みで見詰める
そんな濃姫に、信長も少しずつ心を打ち解け始める、そんな甘く切ない、でも長政・お市夫妻のような馬鹿馬鹿しい雰囲気にはさせずなんとかがんばって欲しい
■第三話・長篠の戦■
織田・徳川VS武田
信玄は出て来ない
騎馬軍団も眉唾物なので出さない
ただ、武田の苛烈な戦振りには翻弄される
敗北条件・信長、家康の敗走
勝利条件・武田勝頼の撃破
ミッション
①真田親子を撃破しろ!
真田親子(幸村祖父&叔父)を撃破する
②穴山を寝返らせろ!
撃破する
③奥平を救援せよ!
孤立してる奥平を徳川軍本陣まで護衛する
奥平が敗走したらミッションクリアならず
④勝頼を撃破しろ!
あんまり思い付かない
三話エンディングムービー
自分が無事本陣に戻って来たことに喜ぶ濃姫に、またしても素直になれず黙り込むが、そっぽは向かず濃姫をじっと見詰める
河尻と恒興が「やれやれ」と言う顔で苦笑いを浮かべ合う
四話オープニング
信長と濃姫の会話
石山を落せば、次は毛利を叩かなくてはならないと言う、戦がどんどん膨らんで行く不安を、信長は濃姫に話す
素直になる信長に、濃姫は「私が側に居ますから」と励ます
■第四話・木津川口、石山合戦■
織田VS毛利軍(敢えて本願寺は出さない)
敗北条件・信長、佐久間、九鬼の敗走
勝利条件・毛利水軍の撃破、本願寺炎上
ミッション
まぁ、そこら辺は適当に
四話エンディングムービー
濃姫の心に触れ、漸く素直になれた信長と濃姫の、甘く切ない雰囲気の漂うムービー
だけど、長政・お市のようなバカ夫婦の如き、花びらを散りばめるような馬鹿馬鹿しい演出はなしの方向で
最終章オープニングムービー
毛利攻めに上洛する信長
傍らには当たり前のように濃姫が付き添っている
「この戦が終われば、少しのんびりするか」と話す信長に、濃姫は「ええ」と優しい微笑みを浮かべて答える
月が陰る瞬間、蘭丸(NPC)が駆け込んで来て明智謀叛を知らせる
■最終章・本能寺の変■
敗北条件・信長、濃姫の敗走
勝利条件・光秀の撃破
ミッション
まぁ、色々
エンディング
光秀を倒した後、炎上する本能寺に濃姫が取り残されている
濃姫は構わず逃げてと叫ぶが、信長は自ら炎の中に飛び込み、濃姫を抱き締める
「どうして戻って来るの」と怒鳴る濃姫に、「ずっと一緒に居ると言う約束を、破るつもりか」と静かに問う
二人抱き合ってエンドロール
浅井長政との戦いは、長政のパートでやれば良い
信長のパートで引っ張るようなものじゃないし
濃姫の場合(ミッションとかはもう割愛)
■第一話・大垣城奪還■
OPムービー
織田に奪われた大垣城を取り返すべく、濃姫が自ら立ち上がる
それを止めようとする光秀、可成が右往左往する、ちょっとコミカルなムービー仕立て
敗北条件・道三の敗走
勝利条件・信長の撃破
EDムービー
嫁に行くことになり、迎えに来る信長と顔を合わせるが、自分を倒した女なので信長は少しばつが悪そうな顔をする
そんな信長に濃姫は苦笑いする
■第二話・桶狭間の戦い■
OP、ED共に信長のムービーの使い古し(コーエーが得意な技だ)
■第三話・一向一揆鎮圧■
OPムービー
光秀の提案で、延暦寺を襲撃する羽目になり、苦悩する信長を濃姫はそっと抱き包む
「私が側に居ますから」と、励ます
EDムービー
焼け野原になってしまった坂本で、腰を下ろし項垂れる信長の後から近付く
自分を責める信長に、「それでも先に進まないと、死んで行った者達に申し訳が立たない」と叱咤激励する濃姫
■第四話・本能寺の変■
OPは信長の使い回し
敗北条件・信長の敗走
勝利条件・光秀の撃破
戦闘中、濃姫と光秀の会話ムービー発生
「どうして?!」と責める濃姫に、「私は安心して眠りたい」と応える光秀
EDムービー
光秀を撃退したが、本能寺は激しい炎に包まれる
まだ残っている明智軍を食い止めるため、信長は本能寺に残る
濃姫を馬の着けた荷駄車に載せ、「お前は生きてくれ」と、濃姫の腹を撫でる
その行動がわからないまま、濃姫を乗せた荷駄車が走り出す
遠ざかる信長に、濃姫は名前を叫ぶ
最終章OPムービー
「どうしても出られるので?」と聞く秀吉に、「愚問」と応える濃姫
「夫の仇は、この手で取りたい」と固い決意を話す濃姫に、秀吉は黙って頭を下げる
■最終章・山崎の戦い■
敗北条件・濃姫、秀吉の敗走
勝利条件・光秀、利三(NPC)、秀満(NPC)の撃破
エンディングムービー
山崎で勝利したが、信長の居ない世界に落胆する
信長の笑顔が遠退いて画面が変わって赤ん坊の産声がする
「女の子ですよ」と、女の声(侍女)がして、布団の中の濃姫(薄っすら汗を掻いている)が微笑む(出産直後なので、ちょっと苦しそうな顔)
「あの時、あなたが私のお腹を撫でたのは、あなたは知っていたのね、この事を」と言うナレーションで空にズームアップ
平和そうな村の風景が流れ、幼い女の子が元気に走っているのを、「危ないわよ。転んでも知らないから」と優しく注意する濃姫のバストアップ
「吉法師様、あなたの作りたかった世界は、ここにあります」のセリフの後でスタッフロール
あー・・・
こう言う方向でどっかの会社、ゲーム作ってくれんかのぅ(涙
PR
感想としては
「何、このダラダラ感」
特にダラダラ感はムービーに如実に現れている
長政・お市夫妻、もう要らんのでは?
ダラダラ通り越して、タダのバカ夫婦になってるんだけど
もう見たくもないのでお市の章はテレビの音を消して、ムービーも飛ばしまくりでなければやってられない
明らかに女性ユーザーを狙っての内容としか思えない
これ、男性がやったらほんと、バカバカしくなるんじゃないんだろうか
コーエーは冒険をし過ぎて従来のファンを捨てる覚悟なのだろうか
次回作、濃姫が無双キャラで復活しなかったら、ほんと、縁切ろうと思う
買う価値がないもの
どうも歴史的史実を無視してる部分が多過ぎて、直視できない
長政が信長に逆らったのは、「盟友朝倉を助けるため」と今回もしつこく言わせてるが、そもそも浅井と朝倉は同盟でも盟友でもなく、浅井と朝倉は主従であって、土豪出身である浅井が名門・朝倉と肩を並べると言うこと自体が間違った解釈なのに、NHK大河に二人の娘のお江が主役になるからってだけで、ヨイショしてる部分が激しく見て取れる
信長の側室で存在がはっきりしてるのって結局、一鉄の娘(信長の子供産んでる)とお鍋の方しか居なくて、でも長政の方は信長より側室多かったのに、なんでいつまでも二人仲良し夫婦を演出させるの?
だったら生涯一人の側室も持たなかった蒲生氏郷と冬姫の方がよっぽど仲が良いと思うんですけど?
氏郷が病没した後も、冬姫は後家を貫いたんだから
だったら氏郷と冬姫も出せよ、バカコーエー
様々な局面で残念な結果に終わったゲームだと思う
これ、プレステとかX箱とかには移植しないと言ってるらしいが、タイトル変えて移植版出すと思う
Wiiだけじゃ採算合わないんじゃないのか?
光秀の性格も、従来の物と大きく異なっている
最後まで正義の人を貫いているが、とんでもない
光秀も苛烈な性格の持ち主で、延暦寺焼き討ちは光秀の発案
(実際それほど燃やしてないけど)
延暦寺の一向宗門徒大量惨殺も、光秀は嬉々としてやっていたらしい
そう言うのを知ってるだけに、ゲームの方の光秀に物凄い違和感を持ってしまう
死んでない清正殺したり、死んでない黒田殺してみたり、天寿全うした立花夫妻を燃やしてみたり、やってることメチャクチャ
大体大坂の陣は清正が死んだから家康が最後の総仕上げで豊臣を挑発したんだし、いくらゲームでも何で清正と正則を大坂方に着けるのさ
清正は死んだ後のことだけど、正則なんか自ら喜んで大坂城攻撃した人間だぜ?
綺麗事過ぎて反吐が出るんですけど?
しかも、辻褄も合ってないから余計腹が立つ
結局コーエーは何がしたかったんだ
慶次は相変わらず前田の人間扱いされてるけど、ヤツは滝川の人間だ
本能寺の変の時だって、一益と一緒に行動してたヤツが、なんで利家と一緒に勝家攻めるんだ
一益も勝家も信長第一の人間だぞ?
佐々成政と三人で(行動はバラバラだけど)秀吉に盾突いてるのに、いつまでも利家と抱き合わせで使うな
胸糞悪くなる
ムービーやゲーム中のセリフとかで「じーん」とするような感動的な演出がしたかったのかどうかわからないけど、全部アウトライン超えてるんですけど
なんて言いますかね
空々し過ぎて、馬鹿馬鹿しくなるんですけど
『2』の方が良かったな・・・
ムービーも結局、同じ物を繰り返し使うキャラも居るし、濃姫消さない方が話が広がって良かったんじゃないのかと
綾御前(NPC)も必要ないし、寧ろほんと、義姫(政宗母)をNPCででも出した方が政宗のシナリオも深くなってたと思う
と言うわけで、上の記事で「私だったらこのキャラ選択&シナリオ」でも書いてみたわけです
「何、このダラダラ感」
特にダラダラ感はムービーに如実に現れている
長政・お市夫妻、もう要らんのでは?
ダラダラ通り越して、タダのバカ夫婦になってるんだけど
もう見たくもないのでお市の章はテレビの音を消して、ムービーも飛ばしまくりでなければやってられない
明らかに女性ユーザーを狙っての内容としか思えない
これ、男性がやったらほんと、バカバカしくなるんじゃないんだろうか
コーエーは冒険をし過ぎて従来のファンを捨てる覚悟なのだろうか
次回作、濃姫が無双キャラで復活しなかったら、ほんと、縁切ろうと思う
買う価値がないもの
どうも歴史的史実を無視してる部分が多過ぎて、直視できない
長政が信長に逆らったのは、「盟友朝倉を助けるため」と今回もしつこく言わせてるが、そもそも浅井と朝倉は同盟でも盟友でもなく、浅井と朝倉は主従であって、土豪出身である浅井が名門・朝倉と肩を並べると言うこと自体が間違った解釈なのに、NHK大河に二人の娘のお江が主役になるからってだけで、ヨイショしてる部分が激しく見て取れる
信長の側室で存在がはっきりしてるのって結局、一鉄の娘(信長の子供産んでる)とお鍋の方しか居なくて、でも長政の方は信長より側室多かったのに、なんでいつまでも二人仲良し夫婦を演出させるの?
だったら生涯一人の側室も持たなかった蒲生氏郷と冬姫の方がよっぽど仲が良いと思うんですけど?
氏郷が病没した後も、冬姫は後家を貫いたんだから
だったら氏郷と冬姫も出せよ、バカコーエー
様々な局面で残念な結果に終わったゲームだと思う
これ、プレステとかX箱とかには移植しないと言ってるらしいが、タイトル変えて移植版出すと思う
Wiiだけじゃ採算合わないんじゃないのか?
光秀の性格も、従来の物と大きく異なっている
最後まで正義の人を貫いているが、とんでもない
光秀も苛烈な性格の持ち主で、延暦寺焼き討ちは光秀の発案
(実際それほど燃やしてないけど)
延暦寺の一向宗門徒大量惨殺も、光秀は嬉々としてやっていたらしい
そう言うのを知ってるだけに、ゲームの方の光秀に物凄い違和感を持ってしまう
死んでない清正殺したり、死んでない黒田殺してみたり、天寿全うした立花夫妻を燃やしてみたり、やってることメチャクチャ
大体大坂の陣は清正が死んだから家康が最後の総仕上げで豊臣を挑発したんだし、いくらゲームでも何で清正と正則を大坂方に着けるのさ
清正は死んだ後のことだけど、正則なんか自ら喜んで大坂城攻撃した人間だぜ?
綺麗事過ぎて反吐が出るんですけど?
しかも、辻褄も合ってないから余計腹が立つ
結局コーエーは何がしたかったんだ
慶次は相変わらず前田の人間扱いされてるけど、ヤツは滝川の人間だ
本能寺の変の時だって、一益と一緒に行動してたヤツが、なんで利家と一緒に勝家攻めるんだ
一益も勝家も信長第一の人間だぞ?
佐々成政と三人で(行動はバラバラだけど)秀吉に盾突いてるのに、いつまでも利家と抱き合わせで使うな
胸糞悪くなる
ムービーやゲーム中のセリフとかで「じーん」とするような感動的な演出がしたかったのかどうかわからないけど、全部アウトライン超えてるんですけど
なんて言いますかね
空々し過ぎて、馬鹿馬鹿しくなるんですけど
『2』の方が良かったな・・・
ムービーも結局、同じ物を繰り返し使うキャラも居るし、濃姫消さない方が話が広がって良かったんじゃないのかと
綾御前(NPC)も必要ないし、寧ろほんと、義姫(政宗母)をNPCででも出した方が政宗のシナリオも深くなってたと思う
と言うわけで、上の記事で「私だったらこのキャラ選択&シナリオ」でも書いてみたわけです
1/9
タイトルオープニング
一言坂
犬と雲
桶狭間
光差す
天を継ぐ者
敵中突破
乱世の花
忍び
関東三国志
謀士復活
無傷の生還
2/9
伊賀越え
賤ヶ岳の三将
鬼と餓鬼
愛の前立て
軍師二人
相模
今を守れ
河越夜戦
河越・氏康
稲葉山城奪取
長篠・半兵衛
上田城の五人
3/9
慶次出奔
川中島
金の十字架
潮
落下
一つの未来
百万の矢
河川・水位上昇
河川・水位低下
三国志の終幕
政宗参陣
血潮
4/9
答え
立志
約束
山崎・官兵衛
忍城・甲斐姫
光
小谷へ
忍び凧
中国大返し
別れ
二つの道
石垣原・清正
5/9
木津川口・元就
ふざけた生き方
関ヶ原・宗茂
山崎・光秀
山崎・光秀元就
今を守る
傘
関ヶ原に挑む
ばくち
人の心
本能寺の変
日本一の兵
6/9
先魁
天下を託して
三味の音
破邪顕正
優しい国
・
笑うのさ
・
曇りなき月
闇の眠り
・
無傷の帰還
7/9
待つ
泰平の空
関ヶ原・三成
静かな朝
小谷城落城
馬鹿力
関ヶ原突破
二人
直江状
みんな仲良く
何度でも
残り火
8/9
風
乱世の終わり
吉報
最強の軍師
百万一心
タイトルエンディング
村雨城オープニング
(以下、村雨城でのみのムービー)
非クリアのため追記せず
(攻略ではありません)
タイトルオープニング
一言坂
犬と雲
桶狭間
光差す
天を継ぐ者
敵中突破
乱世の花
忍び
関東三国志
謀士復活
無傷の生還
2/9
伊賀越え
賤ヶ岳の三将
鬼と餓鬼
愛の前立て
軍師二人
相模
今を守れ
河越夜戦
河越・氏康
稲葉山城奪取
長篠・半兵衛
上田城の五人
3/9
慶次出奔
川中島
金の十字架
潮
落下
一つの未来
百万の矢
河川・水位上昇
河川・水位低下
三国志の終幕
政宗参陣
血潮
4/9
答え
立志
約束
山崎・官兵衛
忍城・甲斐姫
光
小谷へ
忍び凧
中国大返し
別れ
二つの道
石垣原・清正
5/9
木津川口・元就
ふざけた生き方
関ヶ原・宗茂
山崎・光秀
山崎・光秀元就
今を守る
傘
関ヶ原に挑む
ばくち
人の心
本能寺の変
日本一の兵
6/9
先魁
天下を託して
三味の音
破邪顕正
優しい国
・
笑うのさ
・
曇りなき月
闇の眠り
・
無傷の帰還
7/9
待つ
泰平の空
関ヶ原・三成
静かな朝
小谷城落城
馬鹿力
関ヶ原突破
二人
直江状
みんな仲良く
何度でも
残り火
8/9
風
乱世の終わり
吉報
最強の軍師
百万一心
タイトルエンディング
村雨城オープニング
(以下、村雨城でのみのムービー)
非クリアのため追記せず
(攻略ではありません)
システム:敵が雑魚も含めガードが固いのを、『影技』で崩して追撃する
しかし、ガード崩しの技を持ってるキャラにはこの『影技』は必要ない
ガード崩しができるキャラ(私のうろ覚えで順不同)
信長:チャージで潰せる
濃姫:爆弾で潰せるし、敵がガードしてるので設置・爆発の暇がある。攻撃中敵の背後に回れるので、がんばれば爆弾なしで潰せる
慶次:普通にコンボ技で崩せる。コマンド中断で新たにコンボできる
半蔵:慶次に同じ
忠勝:チャージで潰せる
長政:慶次に同じ
お市:チャージで潰せる
三成:三成ビームで潰せる
光秀:チャージで潰せる
蘭丸:上に同じ
誾千代:雷で潰せる
謙信:式神で潰せる
兼続:お星様で潰せる
義弘:ハンマーで一発
ふと思い付くのでこれだけある
なんで影技を新たに仕込んだのか意味がわからない
影技がなくてもヒット&ウェイでガードなんていくらでも潰せるのに、親切技のお陰でガードを崩す楽しみがなくなった
使わなきゃ良いんだけど(笑
無双奥義
『虎乱』を習得しなくても使えるのが悲しい
エフェクトが派手なだけで、ダメージは少ない、範囲も狭い
三成だったら周囲全ての敵を一掃できたのに、今回それができなくなった
何人かは取り残してしまう
ムービー
短い
ストーリー的には感動する場面がたくさんあるが、ゲームで大事なのはムービーじゃなくてゲームシステムのはず
ゲームバランス
マイナーチェンジしてゲームバランスがかなり崩れた
ちょっと楽しめない
影技のお陰(所為)で初心者でも手軽にコンボが繋がる
ちょっと楽しくない
使いやすいキャラクター
ぎんちょ(誾千代)が鬼のように使いやすくなった
周囲の雑兵を含めたら、影技と併用で周囲に敵が居なくなるまでコンボが続く
はっくん(半蔵)が鬼のように身軽になった
但し、影技が遠くまで移動してしまうので、私にはコンボはちょっと無理
立花宗茂
衝撃波が出せる
左近は縦型の衝撃波なので、遠くの敵に上手く当ると「ホールインワン!」と喜べたが、宗茂の場合は横型衝撃波だから、漏れなく当るのであんまり嬉しくない
けど、初心者向けのようで使いやすい
リミッター解除
300石払えばレベルが50に達したキャラは限界解除できる
全然楽しくない
レベルアップで数値を最高値に近付けさせるのが遣り甲斐のゲームだったのに、それがなくなった
濃姫や三成を限界値まで近付けようと、何度も初期化してまで育ててた2年前が懐かしい
今は・・・
いらんことばっかりしやがって、コーエー。てとこかな
ストーリー(クリア、もしくは始めたキャラのみ。未記入は未クリア)
■前田慶次
勝家を裏切ることなどできず、クリアならず
■織田信長
どうがんばっても濃姫が死にやすいポジション(敵が集中してしまうところ)に配置されてて、ミッションそっちのけで救援に向かっても間に合わず
コーエーの意地の汚さを思い知らされた
■加藤清正
なんかすっきりしない
自己満足でストーリーが終わるので、感情移入できない
■立花宗茂
最後は奥さん残して旅に出る
わけがわからん
性格は爽やかな孫市
キャラ作れんかったんかい(汗
■立花誾千代
最後は切なかった
敵に囲まれ、最後は夫婦で火の中に
天寿全うした夫婦とは思えん仕上がりだった
■稲姫
稲ちゃん
あなたは信之さんの奥さんでしょ
何で義弟絡みばっかりなんすか(汗
■服部半蔵
今回の中で一番気に入ったストーリー
最後は大坂城を落としにねねさんを撃破
エンディングで悲しい場面があったけど、喜怒哀楽のないはっくん(服部だから『はっくん』)らしいストーリーだと思った
今作品でかなり使い勝手の良いキャラになってた
■竹中半兵衛
これと言った逸話もないのに、なんか偉そうなキャラで気に食わん
精々稲葉一鉄の息子に顔にションベン掛けられたこととか、創造だけど稲葉山城乗っ取ったとか(実際は乗っ取ってないらしい)があったのに、稲葉山城の絡みも面白くなかった
■甲斐姫
この人、小説『のぼうの城』でメジャーになっらたしいが、逸話ってそれしかないのによくもまぁ、こんなに史実歪曲させてまで無双キャラにしたもんだわ
この人こそNPCで良かったんじゃないの?
この人の所為で濃姫がリストラされたのかと思うと、ほんと、コーエーの(これを構築した)スタッフ、死んで良いよと言いたくなる
濃姫こそプレーヤーキャラのままでなくてはならなかったのに、非常に遺憾です
■伊達政宗
今までは人様の戦に乱入したり、することなくて海賊狩りとかでお茶を濁してましたが、今回はちゃんとストーリーがあった
良かったです
はっくんの次に感動したかも
次回作、濃姫がPCで復帰したらまっちゃんの活躍にも期待しています
次で濃姫が消えたら、コーエーとも縁を切りますのでまっちゃんの活躍には期待しません
■石田三成
今回は兼続と手を切った模様
一切絡んで来なかった
幸村との絡みもなかった
その分、清正、正則との絡みがあって、そっちは面白かった
けど、結局判官贔屓でしか描けない気の毒なキャラ
全体的に悲しげなストーリーで締め括りたかったんでしょうか
信長は濃姫が居るのと居ないのとではムービーが違うようで、公式サイトで見た映像(静止画)の場面がなかった
ので、今、必死で信長育ててます
リミッターは切ったので、後は限界値まで上げるだけ
後、2P協力用で半蔵育ててる(脚が速くて攻撃範囲が広い)最中です
生きて濃姫様と大団円迎えて欲しい・・・
(後にそれが別キャラのムービーで出て来てしまって、信長、何のために50まで育ててリミッターまで切ったのか意味を失くして茫然自失中)
しかし、どうしてコーエーは濃姫をリストラしたのか
その理由ってのを聞かせて欲しいですね
建前じゃなく本音で
しかし、ガード崩しの技を持ってるキャラにはこの『影技』は必要ない
ガード崩しができるキャラ(私のうろ覚えで順不同)
信長:チャージで潰せる
濃姫:爆弾で潰せるし、敵がガードしてるので設置・爆発の暇がある。攻撃中敵の背後に回れるので、がんばれば爆弾なしで潰せる
慶次:普通にコンボ技で崩せる。コマンド中断で新たにコンボできる
半蔵:慶次に同じ
忠勝:チャージで潰せる
長政:慶次に同じ
お市:チャージで潰せる
三成:三成ビームで潰せる
光秀:チャージで潰せる
蘭丸:上に同じ
誾千代:雷で潰せる
謙信:式神で潰せる
兼続:お星様で潰せる
義弘:ハンマーで一発
ふと思い付くのでこれだけある
なんで影技を新たに仕込んだのか意味がわからない
影技がなくてもヒット&ウェイでガードなんていくらでも潰せるのに、親切技のお陰でガードを崩す楽しみがなくなった
使わなきゃ良いんだけど(笑
無双奥義
『虎乱』を習得しなくても使えるのが悲しい
エフェクトが派手なだけで、ダメージは少ない、範囲も狭い
三成だったら周囲全ての敵を一掃できたのに、今回それができなくなった
何人かは取り残してしまう
ムービー
短い
ストーリー的には感動する場面がたくさんあるが、ゲームで大事なのはムービーじゃなくてゲームシステムのはず
ゲームバランス
マイナーチェンジしてゲームバランスがかなり崩れた
ちょっと楽しめない
影技のお陰(所為)で初心者でも手軽にコンボが繋がる
ちょっと楽しくない
使いやすいキャラクター
ぎんちょ(誾千代)が鬼のように使いやすくなった
周囲の雑兵を含めたら、影技と併用で周囲に敵が居なくなるまでコンボが続く
はっくん(半蔵)が鬼のように身軽になった
但し、影技が遠くまで移動してしまうので、私にはコンボはちょっと無理
立花宗茂
衝撃波が出せる
左近は縦型の衝撃波なので、遠くの敵に上手く当ると「ホールインワン!」と喜べたが、宗茂の場合は横型衝撃波だから、漏れなく当るのであんまり嬉しくない
けど、初心者向けのようで使いやすい
リミッター解除
300石払えばレベルが50に達したキャラは限界解除できる
全然楽しくない
レベルアップで数値を最高値に近付けさせるのが遣り甲斐のゲームだったのに、それがなくなった
濃姫や三成を限界値まで近付けようと、何度も初期化してまで育ててた2年前が懐かしい
今は・・・
いらんことばっかりしやがって、コーエー。てとこかな
ストーリー(クリア、もしくは始めたキャラのみ。未記入は未クリア)
■前田慶次
勝家を裏切ることなどできず、クリアならず
■織田信長
どうがんばっても濃姫が死にやすいポジション(敵が集中してしまうところ)に配置されてて、ミッションそっちのけで救援に向かっても間に合わず
コーエーの意地の汚さを思い知らされた
■加藤清正
なんかすっきりしない
自己満足でストーリーが終わるので、感情移入できない
■立花宗茂
最後は奥さん残して旅に出る
わけがわからん
性格は爽やかな孫市
キャラ作れんかったんかい(汗
■立花誾千代
最後は切なかった
敵に囲まれ、最後は夫婦で火の中に
天寿全うした夫婦とは思えん仕上がりだった
■稲姫
稲ちゃん
あなたは信之さんの奥さんでしょ
何で義弟絡みばっかりなんすか(汗
■服部半蔵
今回の中で一番気に入ったストーリー
最後は大坂城を落としにねねさんを撃破
エンディングで悲しい場面があったけど、喜怒哀楽のないはっくん(服部だから『はっくん』)らしいストーリーだと思った
今作品でかなり使い勝手の良いキャラになってた
■竹中半兵衛
これと言った逸話もないのに、なんか偉そうなキャラで気に食わん
精々稲葉一鉄の息子に顔にションベン掛けられたこととか、創造だけど稲葉山城乗っ取ったとか(実際は乗っ取ってないらしい)があったのに、稲葉山城の絡みも面白くなかった
■甲斐姫
この人、小説『のぼうの城』でメジャーになっらたしいが、逸話ってそれしかないのによくもまぁ、こんなに史実歪曲させてまで無双キャラにしたもんだわ
この人こそNPCで良かったんじゃないの?
この人の所為で濃姫がリストラされたのかと思うと、ほんと、コーエーの(これを構築した)スタッフ、死んで良いよと言いたくなる
濃姫こそプレーヤーキャラのままでなくてはならなかったのに、非常に遺憾です
■伊達政宗
今までは人様の戦に乱入したり、することなくて海賊狩りとかでお茶を濁してましたが、今回はちゃんとストーリーがあった
良かったです
はっくんの次に感動したかも
次回作、濃姫がPCで復帰したらまっちゃんの活躍にも期待しています
次で濃姫が消えたら、コーエーとも縁を切りますのでまっちゃんの活躍には期待しません
■石田三成
今回は兼続と手を切った模様
一切絡んで来なかった
幸村との絡みもなかった
その分、清正、正則との絡みがあって、そっちは面白かった
けど、結局判官贔屓でしか描けない気の毒なキャラ
全体的に悲しげなストーリーで締め括りたかったんでしょうか
信長は濃姫が居るのと居ないのとではムービーが違うようで、公式サイトで見た映像(静止画)の場面がなかった
ので、今、必死で信長育ててます
リミッターは切ったので、後は限界値まで上げるだけ
後、2P協力用で半蔵育ててる(脚が速くて攻撃範囲が広い)最中です
生きて濃姫様と大団円迎えて欲しい・・・
(後にそれが別キャラのムービーで出て来てしまって、信長、何のために50まで育ててリミッターまで切ったのか意味を失くして茫然自失中)
しかし、どうしてコーエーは濃姫をリストラしたのか
その理由ってのを聞かせて欲しいですね
建前じゃなく本音で
コーエーのゲームでは、秀吉の友達は前田利家
カプコンのゲームでは、秀吉の友達は半兵衛
だけど秀吉が死んだ後の戦で、どっちの友達の家も、豊臣にケツ向けた家
う~ん、人望のなさって、こう言うとこで出るんだねぇ
信長の作ろうとした世を守ろうとした武将なら、実際居るのにね
秀吉の『信長派一斉粛清』があったしね
信孝もその犠牲者の一人
ゲームでどれだけ素晴らしい人物に作り上げても、現実に見捨てられているのだから、もう無理せずBASARAの秀吉みたいに「我が野望のため」て素直な路線にした方が、はっきり言って受けはいいと想う
もう、無理過ぎて見ていられない
濃姫のことで必死になってる私も充分見苦しいけど、コーエーの、秀吉贔屓は正直痛々しい
大阪じゃそんなに人気のある人じゃないから(家康は嫌いと言う人は多いが、秀吉が好きと言う人はまだ逢ったことがない)、カプコン(大阪本社)も素直路線にしたんだろうな
戦国無双3、やりこみ度が低過ぎて、あまり夢中になれない
大抵のゲーム、買った3日間ぐらいは夢中になれたもんだが、これだけはどうに感情が整理できず、ちょっとやっては止めて、しばらくしたらゲームして、と言う感じ
時代設定、メチャクチャ
江戸時代後期にこの世に出た『煙管』を持った室町時代の武将(北条氏康)
チョイ悪親父になってますが、彼は当時でも珍しい品行方正な武将なのになぁ・・・
甲斐姫
余りにも下品
声もだみ声
あの性格は引くし、実際の甲斐姫に対し大変失礼
どれだけイラストやグラフィックを綺麗にしても、コーエーのやってることは本当に、当人には失礼なことだらけだな、と思った
たかがゲームでも、大坂の陣の2年前に死んでる清正が、なんで正則と一緒に大坂城守ってんねん(苦笑
早い内に死んでも毛利元就もピンピンして、木津川口(石山本願寺の戦い)に出て来てるしねぇ
しかも『信長から御大と呼ばれていたのに』それも無視してるしねぇ
どうしようもないねぇ、あの会社
BASARAは世界観重視で史実無視だからゲームとして見ていられるけど、無双は中途半端に史実重視で内、捏造夜話を万遍なくまぶしてるから余計始末が悪い
ああ・・・
濃姫を正当に扱ってくれるゲームメーカーはないものか・・・
カプコンのゲームでは、秀吉の友達は半兵衛
だけど秀吉が死んだ後の戦で、どっちの友達の家も、豊臣にケツ向けた家
う~ん、人望のなさって、こう言うとこで出るんだねぇ
信長の作ろうとした世を守ろうとした武将なら、実際居るのにね
秀吉の『信長派一斉粛清』があったしね
信孝もその犠牲者の一人
ゲームでどれだけ素晴らしい人物に作り上げても、現実に見捨てられているのだから、もう無理せずBASARAの秀吉みたいに「我が野望のため」て素直な路線にした方が、はっきり言って受けはいいと想う
もう、無理過ぎて見ていられない
濃姫のことで必死になってる私も充分見苦しいけど、コーエーの、秀吉贔屓は正直痛々しい
大阪じゃそんなに人気のある人じゃないから(家康は嫌いと言う人は多いが、秀吉が好きと言う人はまだ逢ったことがない)、カプコン(大阪本社)も素直路線にしたんだろうな
戦国無双3、やりこみ度が低過ぎて、あまり夢中になれない
大抵のゲーム、買った3日間ぐらいは夢中になれたもんだが、これだけはどうに感情が整理できず、ちょっとやっては止めて、しばらくしたらゲームして、と言う感じ
時代設定、メチャクチャ
江戸時代後期にこの世に出た『煙管』を持った室町時代の武将(北条氏康)
チョイ悪親父になってますが、彼は当時でも珍しい品行方正な武将なのになぁ・・・
甲斐姫
余りにも下品
声もだみ声
あの性格は引くし、実際の甲斐姫に対し大変失礼
どれだけイラストやグラフィックを綺麗にしても、コーエーのやってることは本当に、当人には失礼なことだらけだな、と思った
たかがゲームでも、大坂の陣の2年前に死んでる清正が、なんで正則と一緒に大坂城守ってんねん(苦笑
早い内に死んでも毛利元就もピンピンして、木津川口(石山本願寺の戦い)に出て来てるしねぇ
しかも『信長から御大と呼ばれていたのに』それも無視してるしねぇ
どうしようもないねぇ、あの会社
BASARAは世界観重視で史実無視だからゲームとして見ていられるけど、無双は中途半端に史実重視で内、捏造夜話を万遍なくまぶしてるから余計始末が悪い
ああ・・・
濃姫を正当に扱ってくれるゲームメーカーはないものか・・・
- ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
- 最新記事
(08/02)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/08)
- カテゴリー
- 解析
- ありがとうございます
- 御用のある方は、こちらへどうぞ
コピペでお願いします
mail to:
haruhi121@yahoo.co.jp
haruhi121@yahoo.co.jp
メールタイトルにブログタイトルを付けていただけると、見付けやすいです