忍者ブログ
master only - Admin*Write*Comment
All that be for Haruhi. @千極一夜
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月某日、晴れ
武器に付けれるだけ"運"を付けて、今日も傭兵生活
それもこれも中々出て来ない宝珠の所為だ
必要もない凍結(属性宝珠)ばかり11コも溜るのは何故だ
欲しいものが中々手に入らない苛立ちの中、オレの家臣である左近が居やがった
味方隠密頭を探し出し、左近に密書を届ければお礼がもらえるので、がんばって(馬で)走った
届けた左近は言うに事欠いて主人であるオレに
ご苦労さん
と、宣(のたま)りやがった

オレの不快度指数上昇

左近には減俸を食らわしてやった
ざまあみろ
主君をなめるな
ちなみにオレは、走るのが面倒なので馬から一切降りない


ステージ2でお市様が雇用できた
しかしオレが必要としているのは、阿国さん
お市様は不要(い)らぬ
とは、とても言えないので、スルー

ああ・・・、何故阿国さんと蘭くんは、必要な時に出て来ず、定員オーバーになった頃に出て来るのだろう(いつもそう)

ちなみに、オレが最も必要としていないのは兼続のバカ
ヤツは何故ああもオレと能力が被るのだ
必要ないだろ、普通に
ヤツの存在意義に腹が立つ
史実では秀吉様命のオレだが、プレーヤーを要するゲームではそれほどでもないので、秀吉様を雇用したことは一度もない
役に立たんからな

ステージ3
特別ミッション・密書を探せ

いつもなら「塩を届ける」謙信のおじ様が、初めて塩を送らない事態が起きた
そして、総大将の居ないステージなのに『総大将狙いで小太郎出現』
何しに来たんだ、貴様は
味方隠密頭が見付からず、謙信のおじ様へのお使いミッション未達成
やりなれないことするからだ
おじ様は大人しく塩だけ送ってなさい

ステージ4

左近が捕われている
助けてやりたいのは山々だが、オレは鍵を開けられない
宝珠ゲットのチャンスをふいにしてしまったが、敵武将のおねね様を倒したらもらえたので、左近は放置の方向で
もらった宝珠は"瞬発"だった

オレが欲しいのは"攻撃"なのだがな!(怒)

ステージ5のイベント選択で、徳川のクソジジィが初めてお目見え
折角なのでこき使ってやろうと雇ってやった


しっかり働け、クソジジィ
意外にも"薬草の心得"があったりするクソジジィ
役に立った暁には『黒烏龍茶』(特保)を買ってやろう
天下統一の前に、その全身に溜った中性脂肪を何とかしろ
このステージでは敵総大将を馬で跳ね飛ばして終了

当然なれば、然して喜ぶことでもない

ステージ6・イベント選択

待ってました、蘭丸くん


開始すると、直ぐ頭目撃破
その後山賊に襲われることもなくなった民兵が、走り回るのをなんとなく付いていくと信長さん(敵)と遭遇
こちらには蘭丸くん(馬で走ってるから追い付いてないが)
運命のイタズラ
オレの扇を片手で受け止め、鍔迫り合い
片手なのに余裕の表情だが、あっけなく敗北する信長さん

あなたは昔から諦めが早過ぎるのです

敵総大将を倒しに激戦区へ行くと、待ってましたとばかりに頭目に絡まれている民兵の姿が
貴様、何故自ら好んで頭目に逢いに行くか
ガードの固い孫市を、『三成ビーム』で一発でイかせてやった

オレは顔だけの男ではない
テクニックもあるんだゾ

ステージ7の長篠は武田VS上杉
何事もなく属性宝珠をゲットして終了
売れるものなら売っ払いたい

ステージ9で秀吉様が敵に囲まれておられた
何をしている、サル
・・・と、言えない立場のオレ
同じステージでは、またもや左近が捕われていた
・・・オレの身内って、こんなのばっかりか
蘭丸くんが居るので、今回は助けてやることができた左近
主人のオレに向かって
まっ、助太刀感謝しとくか
助けない方が良かったのか?

いつか解雇してやる


戦場ルールと言えば、「ガード不可能」「緊急回避不可」「ダメージ2倍」「空中でのダメージ3倍」「体力減少の状態で開始」(うろ覚え含む)などがある
ガード不可能…まずガードすることを知らないので不要なルール
緊急回避不可…ガードしない人間が回避などするはずがない
ダメージ2倍…馬から降りないので、然程痛くもない
空中でのダメージ3倍…馬から降りないので、宙に浮くわけがない
体力が減った状態で開始…敵が全回復の"般若湯"を落とすことを期待しているので、然したる問題ではない


ステージ11で、ようやく阿国さん
これで徳川のクソジジィともおさらばだ
と思っていたら、ついでにレベルアップしてやったクソジジィは"薬草の心得"の次に"毒消し"を習得しやがった
阿国さんの存在意義が・・・

ここで幸村の友を救出しに特別ミッションへ
友とは、兼続のバカではないだろうな

(過去のミッション)
心配したが、友は普通に慶次だった
慶次を救って玉2つ

ステージ14
総大将・信長さん
信長:「信長に抗うなど、無価値」
三成:「馬(常に乗馬)に歯向かうなど、無価値」
可もなく不可もなく終了

次のステージで一旦休憩に入ろうと、戦場選択画面へ

ルールがどれも同じとは、一体どう言う了見だ!(怒)
玉の数には関係なく、マップが単純な金ヶ崎をチョイス
マップを見ると、謙信のおじ様が居る
また塩を送って500両かと思いきや、どこで遭遇したのかさっぱり覚えていない隠密頭から密書を預かり、届けた
もらったものは、玉2つ
直政(美男)か重成(美青年)を届けた方が宝珠をゲットする確率が高いような気がしたので、今度直政を生け捕りにしてみようかと画策している


オレは口八丁な男だからな、造作もない

現在の配下傭兵武将は
蘭丸
家康
阿国
何となく、
ガラシャ
利家

花のない一団ですみませんね


■番外編■

戦国無双2 風光明媚・隠れたスポット

紀伊・雑賀衆の村より

大仏

近江・姉川より

道祖神(?)
PR
オレの名は、石田三成

推定年齢18歳(恐らく女性向け)
やや爬虫類顔だが、女性には大人気の戦国武将だ
「秀吉の懐刀」とまで言われたこのオレが、何故傭兵生活に身をやつしているのかと言うと、宝珠を集めなくてはならんからだ
オレはもともとの基本設定で、非常に攻撃力が低い
それを補うのが武器の役目なのだが、その武器も泣けで来るほど攻撃力が低く、「色男、金と力はなかりけり」をリアルで実行し(させられ)ている
しかし、オレは意外と打たれ強いことを誰も知らない
Mではないのだが
どちらかと言うとS志向を実証するべく、傭兵で宝珠を探し歩いている
それは良いのだが、たまに美味しいミッションがある
それがどこぞの『姫救出』ミッションだ

はぁ〜
ぶっちゃけ秀吉様以外興味ないんだがな、まぁ、これもやっておけば何かの役には立つだろう
とりあえず、キャッシュバック方式(※裏技を使って、買い物にお金を使わずに済む方法)で強化したLv5武器を携え、どこぞの姫を救出に向かう

しかしまぁ、この姫様
グラフィックが護衛武将・巫女なんだよな
やる気が出ねぇ

そんなやる気の起きない姫を救出に戦場に向かえば、密かに尊敬する明智殿が敵に囲まれ難儀しておられる
あの、賢くて美しい(と言う設定らしいが、そうは見えない)明智殿の娘が、体術魔女ッ子(ガラシャ)なんだから、世の中わからん
それでも明智殿を放っては置けないので、救助に向かう
お礼はいきなり宝珠だった
さすが、明智殿
ポイントを突いておられる
尊敬度が5くらい上がりました
明智殿と同じように、敵に囲まれたバカ

・・・・・いや、一応親友と言う設定の兼続も救出に向かう

現場に到着すると、兼続のバカはオレにこう言った

私とともに、不義の輩を討ってくれないか?
不義と言われる正則(福島正則)が、なんだか憐れに思えて来た
まぁ、兼続のバカは上杉命の男だからな、豊臣がどうなろうがぶっちゃけ知ったこっちゃないのだろうから、大坂ではああなってしまったのだろうが、こいつは長谷堂時代から役に立たないことで有名だった

救援し、そのお礼として兼続のバカは、玉2個をくれた

お前は民兵並みだな

出て来ても足手纏いでしかない兼続のバカは、オレが側に居ないと直ぐに苦戦する



お前は何しに来たんだ
戦国無双2キャラクター内部でも最弱とまで言われているオレですら、滅多に苦戦しないぞ
と言うか、オレを最弱だと言うのは、単に腕が悪いだけだ
寧ろここの管理人は忠勝ですら進めないステージでも、オレだと楽々だと言っている
何の自慢にもならんがな

とりあえず、傭兵演武のレベルが『地獄』であることだけは追記しておきたい


オレは、顔だけの男じゃないぞ
殿の関ヶ原のシナリオが好きです
味方は全員戦力外
義弘が動かないため、稲姫の本陣侵略を許してしまう
少しでも気を許すととんでもない目に遭う、緊張感漂うこのステージが大好きで、いつもプレイしてます
東軍の大筒占拠のミッションのついでに井伊直政を倒してると、とりあえず前線は苦戦しないので、いつも通りすがりに倒してます
好きなんだけどね、直政
大筒を占拠すると、急いで安国寺の周りに居る池田とか山内とかを倒さないと、吉川と毛利が近寄って来るので、これも迅速に処理します
が、やっぱり目障りなので最後にはこっちから近付いて寝返らせて倒してます
マップすっきり
気持ちよい
徳川軍本陣に乗り込むと、いつも決まって小西が一番乗りなのも、なんだか嬉しい

大谷は位置的に結構遅れてやって来る
左近はいつも遅刻組みだ

そんな西軍シナリオ関ヶ原をやってて、「あれ?」と思うことがありました
それまではあまり気にもしなかったのだけど、そこに加藤清正が居ない
武断派筆頭とも言える清正が、何故居ないのだろうと
「関ヶ原」を検索したら、清正は九州に残って立花宗茂や小西の居城を攻め落としている
立花も小西も西軍だから、まぁ、そんなところかとは思ったけど、それにしても何故清正は、九州に残ったのだろう

これは「もしかしたら」の域が超えない、ただの個人的推測なのだけど、清正は世間が言うほど三成さんを嫌ってはなかったのではないか
出会い始めは、仲が良かったと伝わっている
お互い毛色の違う二人だけど、それぞれが認め合った仲なのではないかと
長く一緒に居れば意見の食い違いだって起すし、現に三成さんは親友である大谷や小西とも意見の食い違いを起してた時期があるようだ
みんな同じじゃないから、どこかで食い違うことだってある
三成さんは頭の良い人だったから、どうしても文治派の筆頭にされ、清正は腕が良い物だから武断派の筆頭にされてしまった
それが関ヶ原に出てしまったのではないか
何故家康は清正を関ヶ原に置かなかったのだろうか
「もしかしたら」の世界
清正が関ヶ原に居たとしたら、東軍に寝返った大名が実際居たように、そこに居たら
苦戦する三成さんを、放って置いただろうか
東軍に寝返る諸侯が居たように、もしかしたら清正は土壇場で三成さんに味方したんじゃないだろうか
清正も、頭の良い人間だったと最近知った
それまではやっぱり毛嫌いして、わたしは清正を認めてなかった
彼の存在を否定し続けて来た
だけど、殿のシナリオをやりこんで、その結論として感じたことは、清正は決して、三成さんを憎んでたわけではないのでは?と言う、『If』の話だった

関ヶ原はあっけない終わり方をしてしまったけど、戦国無双2の、多くの武将に用意されたステージであり、実際はそこに居なかった過去の武将達にも与えられたステージでもある
つまり、戦国時代を語るに置いて関ヶ原は、なくてはならない存在のようだ
今後、戦国無双が真・三國無双のようにシリーズ化するのなら、直政もいつかPCになるだろう
そして、清正も・・・と思う
そうなると、外伝は恐らく『関ヶ原』になるだろう
その時清正は、どちらを味方するのか
やはり、親友の正則が居る東軍だろうか
それとも、『If』である西軍だろうか
わたしはやっぱり、『If』である西軍の味方を熱願する
初めは東軍だったけど、戦局が東軍に傾いた頃、「やっぱり三成を見捨てては置けない!」と、九州男児の熱い魂が呼び起こされ、清正自身が寝返ってしまうという意外性
その時、殿との会話イベントが世間の常識を覆すようなものだったら嬉しいな

殿:「ばか者!何故寝返った。お前の立場はどうなるのだ!」
清正:「そんなもん、クソ喰らえだ。義を見てせざるは勇なきなれってな」
清正:「そんな弱ってるお前、見てられっかよ」


ちょっと萌えたかも

こうゆう時に、コー○ーさん、見てくんないかしら(え?
あり得ない話ではないだけに、ちょっと期待してしまう今後の戦国無双
そのためならたとえPS3での発売でも、ハード買っちゃうよ
予約もしちゃうよ
だから誰かお願い、清正を西軍に寝返る方向で・・・


殿

と言えば、どれだけの人が気付いてるのかわからないけど、『三成アンテナ』があるのをご存知だろうか
最近のアニメ(滅多に見ないからわかんないけど・・)やマンガでも、主人公やそれに匹敵する人物には『アンテナ』がある

昨日、いつも行く書店のコミックコーナーで『ゾンビ・ローン』を立ち読みしてた
その作品のファン人気投票で1位になったキャラにも、『アンテナ』(2本)が存在する

見付けた画像が完全ではないので、ちょっとわかり難いかも知れないが・・
(ちなみにこのキャラには本作でもBL系要素が取り込まれている)

某パクリゲームの人気投票もどきのコーナーでも1位になった石田三成
コーエーでは
が、存在する

つまり現代において『アンテナ』は、いい男の証なのだ

と言う、どうでもいいことに気付いた今日この頃
先日、殿のレア武器集めをやった
無印無双より猛将伝の方が取りやすかったけど、応援に来たナオにどうしても言いたいことがある

応援には来たけど、敵にぶつかることもせず小西(小西行長)一人で戦わせておいて、自分は馬の上から高みの見物
何度も取りに行ってるからたまには戦ってるけど、相手するのはザコ兵ばかり
こんな役に立たない男だとは思っていなかった
さすが史実でも三成さんに宛にされなかった男
天晴れなダメっぷり
利家のステージだけでなく、殿のステージでも

これなんでしょうか

お願いしますから、帰ってください
そして、二度と応援に来ないで下さい

ゆっちーのシナリオの『三成救出戦』でも、三成救出どころか足手纏いになってるし
史実の直江兼続もこんな、使えない男だったんだろうか
殿のシナリオ『小田原城攻略戦』でも、側に居るゆっちーを全然助けないってゆうか、やっててゆっちーの苦戦のメッセージしか流れなかったよ・・
江戸城でも一緒に現れたゆっちーは本陣(秀頼)に敵を近付けさせないため、最後の防波堤をしっかり務めていたけど、ナオは┐(´ー`)┌ハハハ

三成さんファンになってから、すっかり直江兼続嫌いになってしまったため、ゲームの方のナオもおざなりになってしまった
とりあえず、来年以降に出ると嬉しいなの戦国無双3では、井伊直政をモブからサブキャラに昇華して、猛将伝でPCになってくれると良いな。と願ってます
デザインは『RED GARDEN』のJC系で?(個人的希望そのもの)
知ってる人しか知らないよね
当たり前か・・・

8月の終わり、佐吉たん(石田三成)に逢いに行って来ました

疲れました
お陰でこっちの更新もあっちの更新も止まりました
疲れを癒すために毎日戦国無双2猛将伝やってます

全然疲れが癒えません

Wikiの『戦国無双2』のキャラ紹介のとこに、どうも引っ掛かることが書かれてます

殿のとこですが、『秀吉に対しては比較的従順だが、ねねに対しては苦手意識があるのか素っ気ない対応をすることが多い。』と書かれてます
個人的な意見で構成されるのがWikiだけど、わたしは殿の態度が素っ気無いとは思えない
これもわたし個人の意見なので、Wikiを書き直すことはしませんけど(めんどくさいし)

殿の、ねねさんに対する態度は素っ気無いと言うよりも、思春期を終えた息子が母親に対する態度にも思えるんですけどね
ねねさんのシナリオで小牧・長久手では
ねね:「三成。戦、ガンバってね」
三成:「がんばれって言葉は人を追い込みますよ」
素っ気無いというよりも、わざと反発してる感じ
そんな態度を取る殿に、それでも心配気な言葉を掛けるねねさん
ねね:「じゃ、三成、がんばって追い込まれないようにね」

どんな会話だ!(笑

開発スタッフの意図はわからないが、まるで「いつまでも子供扱いしないで!><」みたいな、殿の心情が伺える
殿の年齢設定が何歳なのかわかんないけど、一時期うちのアニキがこんな感じだった
母親に対する『照れ』的な感情が、反発心へとなるのだね

その後のシナリオの小田原城で二人の会話に進展が

殿に近付くと会話イベント発生
三成:「おねね様は普通に邪魔ですが、小田原攻めの前に、退路を確保してくれたことは、その・・・、感謝します」

殿、可愛いじゃないか!
初めはいつもの口調で、徐々に恥ずかしそうにセリフを言う殿がめちゃくちゃ可愛い
それに対してねねさん(声優さん)も、感極まった感じで
ねね:「三成、嬉しいよ・・・」

ねねさんの(息子を想う)努力が報われた瞬間に思えた


まぁ、こんな感じでまだ疲れは癒えません
  • ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
Copyright © 千極一夜 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]