忍者ブログ
master only - Admin*Write*Comment
All that be for Haruhi. @千極一夜
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい加減、元親をトモチカと呼ぶクセを直したいのだけど、どうしてもトモチカと呼んでしまうのでもう、『アニキ』と呼ぶことにしました



BASARA2も適度に遊ぶようになりましたが、アニキ以外のキャラは基本的にプレイしません
この間、上杉 謙信のシナリオをやって、謙信死後の話である長谷堂がステージシナリオに出て来て、しかも門が設置され、その各門の前に敵武将が配置され、配置されている敵武将を倒さないと門が開かないと言う戦国無双2・直江 兼続ステージシナリオ『長谷堂の戦い』をそのままパクってるのが残念で、所詮戦国無双のナオとは違うのだから別に見なくても良いや。と言う気持ちになり、放置してます
てゆうか、これって三国無双の『関羽千里行』?
なんかカプコン、もう、どうでも良いや




さて
アニキは土佐藩主ではありますが、瀬戸内海とはさほど関係のない人物であります
四国統一はしましたが、直ぐに秀吉に没収されたし、土佐は瀬戸内海には面してないし・・
Wikiにもっと詳しく書かれています
なのに、アニキは瀬戸内海の海賊と言う設定です
海賊なので、海の男です

どう考えたって、三国無双の甘寧を意識している

甘寧は水賊(海賊)出身なので、孫呉(ゲーム)では水軍を任されております
しゃべり方も、昔風で言えば「べらんめぇ」(←母に教わりました)
口調が全く同じのアニキ

三国無双4・甘寧:「野郎共、待たせて悪かったな。行くぜ!」
BASARA2・アニキ:「野郎共、行くぜ!」
(ゲームシナリオ内セリフ引用)



歴史上の人物と言うよりも、オリジナルキャラとしか思えないので、アニキでのみ遊んでいるBASARA2
戦国無双にはミニゲーム限定で出て来るモブなので、抵抗感もありません
楽しく遊んでます


横から見たら、ものすごいことになってるアニキ


しかし今後、戦国無双シリーズには出て来ないとも限らないアニキ
何故なら、殿が今後も戦国無双シリーズに出る限り、避けては通れないキャラクターだからです
九州征伐が戦国無双2で出て来たのだから、その内四国征伐も出て来るのではないかと思うのですが、まぁ、コーエーがカプコンのキャラをパクることはないと思うので(言い切れないけど・・)別人・元親を楽しめたら良いなと思ってます

この間見付けた掲示板
そこに「三成と左近がベタベタしてる」と、どう見たって「あんた、腐女子サイトの見過ぎじゃねーの?」と言いたくなるような書き込みを見付けました
殿の軍師である左近が同じステージに出て来るのは当然だし、配置は結構遠いので、ベタベタしてる雰囲気は全くありません
寧ろこっちが「あんた(左近)、殿の側に行かなくて良いの?」と心配してるくらい
何を根拠に殿と左近がベタベタしてると発言するのか書いた人に聞きたいけど、ああゆう掲示板には参加したくない
結構希薄な関係だと言い切れるのは、殿とナオに関しては、腐るほどプレイしてるから
どっちかってゆーと、殿と秀吉の方がベタベタしてます
それ以上にベタベタしてるのがナオと謙信です
ナオが謙信の小姓(史実では年齢的にちょっと無理があるけど)だったかどうかはわからないけど、ゲーム中では
「謙信公」
「兼続」
「謙信公」
「兼続」
と、互いの名を呼び合って普通にウザいです(笑
これでもしも景勝がプレーヤーキャラにでもなったら
「父上」
「景勝」
「父上」
「景勝」
と、うるさいのだろうなぁ・・
(謙信は特に景勝を可愛がっていたそうなので)

まぁ、ゲームキャラを無理矢理ゲイネタにしてしまう女性達の影響を強く受け、男前キャラに対して嫌悪感を持つのは

と、受け取ってます
PR
  • ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
Copyright © 千極一夜 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]