master only - Admin*Write*Comment |
All that be for Haruhi. @千極一夜 |
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
昨日、popeyeの最新号が届きました
届いてるのに気付いたのが夜
なんだか今月号はスキャンする気にもなれない・・
相変わらずナオ(直江)を愛でております
慶次のシナリオで敵軍の追撃から逃れるステージがあり、慶次が殿(しんがり)をするので決められた場所で○゛キブリのように無尽蔵に沸く敵兵を相手していたら、援軍で登場した伊達 政宗がナオに向かって「義だの義だの煩い兼続のバカに〜(その次忘れた)」と暴言吐いた瞬間
片付けてた周りの敵将放置して、速攻で政宗の許に馳せ参じ秒殺するほど、ナオが大好きです?
しかし片手間で三成(石田)も愛でております
昨日は三成の軍師である左近(島)のシナリオをクリアしました
意外と使いやすいおっさんでした
甘寧みたい(呂蒙を「おっさん」呼ばわりしてた)に、ステージで左近を「おっさん」と呼ぶ三成を期待してたけど、良い子ちゃんの三成には荷が重すぎた模様
使いやすいけど、攻撃に隙がある(決め手がない)ので本多 忠勝にやられること2回
島 左近:三成に仕官した理由が、ものすごく曖昧な印象を受けるムービーに萎えた
そしてムービーでの三成はやはり、小顔になった体操の弘道おにいさんにしか見えなかった・・
左近のシナリオのムービーに、立てた作戦が稚拙過ぎることを突かれ、自分もそれを解っていながら引くに引けない三成が、情けなさそうに項垂れ、左近に弱音を吐くシーンがあるのですが、俯き、弱々しく呟く三成に萌えた・・・
大将戦ではきついけど、中盤ぐらいのステージだったらわらわらと取り巻く無数の敵兵を一瞬で消し去ることができる左近は、三国無双においての甘寧ぐらい爽快感があってよい
まぁ、如何せんおっさんなので、愛着は持てないが
さて、一度はシナリオをクリアして、レベルもMaxになった三成ですが、あまりにも簡単にLvがリミッターを切ったので、ステータスを初期化して1から(Lv的には0)やり直したのですけども
何故でしょう
三成は1つのステージをクリアしただけでLvが7も上がってて、その後2つ3つステージをこなしただけで現在35くらいのLvにまで成長しております
相性が良いのでしょうか
大将戦でもあっけないほど総大将を倒します
本多忠勝ですら、登場して10秒ぐらいで倒せます(アクションゲームのヘタなわたしには、すごい記録なのよ、これ)
アクションの動きは結構ゆったりしてるんですけど、意外と隙がないと言うか、怯まないと言うか、敵に斬られててもあまりよろめかないので技がそのまま継続して、いつの間にやら倒してます
その逆に愛しのナオは、たまに怯んでその隙を突かれてザクザクやられて吹っ飛ばされて、「爆弾ッ!」と叫びながら飛んで行きます
つい笑ってしまうので、そうなったらもう、相手の思う壺
反撃できないほど囲まれてしまうので、相手が大人しくなるまで地面で寝てます
まぁ、そういった場面は滅多にありませんが、たまにあるから笑ってしまうのよね・・
三成の訃報が入った後のステージを三成本人でやってると、ナオがまた見当違いなセリフを吐き散らすので、おかしくておかしくて笑い転げてしまいます
ナオの無双乱舞のグラフィックでアニメが流れるため、三成でも見てみたいと戦場に三成を連れて行きました
簡単にレベルが上がる三成なので、周囲の敵も一瞬で消滅
誰も居なくなったところで無双乱舞
(カメラの撮影もやんなきゃなんないから)
しかし、アニメの流れるのが早すぎて撮れない・・
何度トライしてもピンボケになったり(画面の流れが速いので、シャッターが追い着かない)画面がどうしようもなくなったり
そう思うと、ナオは一発で撮れた
しかも、何度やっても上手く撮れた
これも偏に
でしょうか
そんなこんなで今日も愛しいナオを愛でている、めでたいHaruhiでございます
戦場での戦いに飽きたら双六をやってます
サイコロを転がして出た目の数だけマスを進んで行きます
止まった場所(土地)に所有者がなければ購入できます
所有者が居れば通行料を払い、やる気があれば国取りの挑戦ができます
勝てばその国はもらえますが、負ければお金を取られるだけ
そういったことがあまり得意ではないので、遊ぶ時はいつも無難なメンバーでやってます
わたしが動かすキャラは三成です
ミニゲームの戦闘では、一番使いやすいからです
4人まで対戦できますが、たいていはコンピュータとやってます
コンピュータで動かすキャラも自分で選べるのですが、愛しのナオは絶対欠かせません
後は適当にやってますが、わたしが選んで気に入ったのが信長と孫市です
信長も孫市も、三成の邪魔をしないので楽にゲームを進めます
ナオはゲーム同様アホなので、すぐ金欠になってしまいます
金欠になると下手に動かなくなるので、いつもわたしの一人勝ちです

アニメーション以外はいけてないナオですが、やっぱり大好きです?
そのナオですが、史実では謙信の小姓だったと書かれていたのですが、ウキで調べてみたところ、そのような記述はありませんでした
と言うのも、ナオは4歳の時から謙信の息子に仕えていたので、謙信の小姓(この場合の小姓は『夜の相手』の意味らしい。蘭丸のような、主君の雑用や身辺警護の小姓とは違うよう)になってる場合じゃないみたいです
どうも勝手な想像の産物が一人歩きしているようでした
謙信ではナオが側仕えして、信玄では幸村が側仕えしてますが、実際信玄が戦場に立ってる頃幸村は今で言えば小学校1年生の年齢で、いくらなんでも戦場には立ってないだろ(笑
ナオも、主君は謙信ではなく謙信の息子で、こちらも先述の通り幼少の頃より使えているとは言え、齢4歳の子供が戦に出てるとは思えません
そして、ウキに書いてたんですけど、謙信が気に入ってたのは養子であってナオではないようです
わたしも実際、ナオともう一人(名前忘れた)武将が居て、その二人が謙信の寵愛を受けていた。とウキに書いてたのを見ましたが、何時の間にやら編集されて、その部分の記述が消えてました
所詮、見聞きした証人が居ない過去の事なので、なんとでも書けるってことですね
届いてるのに気付いたのが夜
なんだか今月号はスキャンする気にもなれない・・
相変わらずナオ(直江)を愛でております
慶次のシナリオで敵軍の追撃から逃れるステージがあり、慶次が殿(しんがり)をするので決められた場所で○゛キブリのように無尽蔵に沸く敵兵を相手していたら、援軍で登場した伊達 政宗がナオに向かって「義だの義だの煩い兼続のバカに〜(その次忘れた)」と暴言吐いた瞬間
片付けてた周りの敵将放置して、速攻で政宗の許に馳せ参じ秒殺するほど、ナオが大好きです?
しかし片手間で三成(石田)も愛でております
昨日は三成の軍師である左近(島)のシナリオをクリアしました
意外と使いやすいおっさんでした
甘寧みたい(呂蒙を「おっさん」呼ばわりしてた)に、ステージで左近を「おっさん」と呼ぶ三成を期待してたけど、良い子ちゃんの三成には荷が重すぎた模様
使いやすいけど、攻撃に隙がある(決め手がない)ので本多 忠勝にやられること2回
島 左近:三成に仕官した理由が、ものすごく曖昧な印象を受けるムービーに萎えた
そしてムービーでの三成はやはり、小顔になった体操の弘道おにいさんにしか見えなかった・・
左近のシナリオのムービーに、立てた作戦が稚拙過ぎることを突かれ、自分もそれを解っていながら引くに引けない三成が、情けなさそうに項垂れ、左近に弱音を吐くシーンがあるのですが、俯き、弱々しく呟く三成に萌えた・・・
大将戦ではきついけど、中盤ぐらいのステージだったらわらわらと取り巻く無数の敵兵を一瞬で消し去ることができる左近は、三国無双においての甘寧ぐらい爽快感があってよい
まぁ、如何せんおっさんなので、愛着は持てないが
さて、一度はシナリオをクリアして、レベルもMaxになった三成ですが、あまりにも簡単にLvがリミッターを切ったので、ステータスを初期化して1から(Lv的には0)やり直したのですけども
何故でしょう
三成は1つのステージをクリアしただけでLvが7も上がってて、その後2つ3つステージをこなしただけで現在35くらいのLvにまで成長しております
相性が良いのでしょうか
大将戦でもあっけないほど総大将を倒します
本多忠勝ですら、登場して10秒ぐらいで倒せます(アクションゲームのヘタなわたしには、すごい記録なのよ、これ)
アクションの動きは結構ゆったりしてるんですけど、意外と隙がないと言うか、怯まないと言うか、敵に斬られててもあまりよろめかないので技がそのまま継続して、いつの間にやら倒してます
その逆に愛しのナオは、たまに怯んでその隙を突かれてザクザクやられて吹っ飛ばされて、「爆弾ッ!」と叫びながら飛んで行きます
つい笑ってしまうので、そうなったらもう、相手の思う壺
反撃できないほど囲まれてしまうので、相手が大人しくなるまで地面で寝てます
まぁ、そういった場面は滅多にありませんが、たまにあるから笑ってしまうのよね・・
三成の訃報が入った後のステージを三成本人でやってると、ナオがまた見当違いなセリフを吐き散らすので、おかしくておかしくて笑い転げてしまいます
ナオの無双乱舞のグラフィックでアニメが流れるため、三成でも見てみたいと戦場に三成を連れて行きました
簡単にレベルが上がる三成なので、周囲の敵も一瞬で消滅
誰も居なくなったところで無双乱舞
(カメラの撮影もやんなきゃなんないから)
しかし、アニメの流れるのが早すぎて撮れない・・
何度トライしてもピンボケになったり(画面の流れが速いので、シャッターが追い着かない)画面がどうしようもなくなったり
そう思うと、ナオは一発で撮れた
しかも、何度やっても上手く撮れた
これも偏に

そんなこんなで今日も愛しいナオを愛でている、めでたいHaruhiでございます
戦場での戦いに飽きたら双六をやってます
サイコロを転がして出た目の数だけマスを進んで行きます
止まった場所(土地)に所有者がなければ購入できます
所有者が居れば通行料を払い、やる気があれば国取りの挑戦ができます
勝てばその国はもらえますが、負ければお金を取られるだけ
そういったことがあまり得意ではないので、遊ぶ時はいつも無難なメンバーでやってます
わたしが動かすキャラは三成です
ミニゲームの戦闘では、一番使いやすいからです
4人まで対戦できますが、たいていはコンピュータとやってます
コンピュータで動かすキャラも自分で選べるのですが、愛しのナオは絶対欠かせません
後は適当にやってますが、わたしが選んで気に入ったのが信長と孫市です
信長も孫市も、三成の邪魔をしないので楽にゲームを進めます
ナオはゲーム同様アホなので、すぐ金欠になってしまいます
金欠になると下手に動かなくなるので、いつもわたしの一人勝ちです

アニメーション以外はいけてないナオですが、やっぱり大好きです?
そのナオですが、史実では謙信の小姓だったと書かれていたのですが、ウキで調べてみたところ、そのような記述はありませんでした
と言うのも、ナオは4歳の時から謙信の息子に仕えていたので、謙信の小姓(この場合の小姓は『夜の相手』の意味らしい。蘭丸のような、主君の雑用や身辺警護の小姓とは違うよう)になってる場合じゃないみたいです
どうも勝手な想像の産物が一人歩きしているようでした
謙信ではナオが側仕えして、信玄では幸村が側仕えしてますが、実際信玄が戦場に立ってる頃幸村は今で言えば小学校1年生の年齢で、いくらなんでも戦場には立ってないだろ(笑
ナオも、主君は謙信ではなく謙信の息子で、こちらも先述の通り幼少の頃より使えているとは言え、齢4歳の子供が戦に出てるとは思えません
そして、ウキに書いてたんですけど、謙信が気に入ってたのは養子であってナオではないようです
わたしも実際、ナオともう一人(名前忘れた)武将が居て、その二人が謙信の寵愛を受けていた。とウキに書いてたのを見ましたが、何時の間にやら編集されて、その部分の記述が消えてました
所詮、見聞きした証人が居ない過去の事なので、なんとでも書けるってことですね
PR
今はナオ好きだ
今来日してるモデルで、雑誌に出て来るのが楽しみ。って言うモデルが居ない
強いて言うならロックたんくらいだけど、そのロックたんも今じゃゲームキャラでしかない直江に押されて、全然取り上げなくなってしまった
それで良いのか、あたし
ぶっちゃけゲームキャラに入れ込んでる方がお金掛からないし(言っちゃったよ、この人は
まぁ、ゲームキャラに入れ込んでるつっても、BL系サイトに参加する気はないので(そんな根気ない)家でゲームしながら「きゃー!ナオー!(「直江」と呼ぶのがめんどくさいので、勝手に縮めた)」と叫んでる程度
味方キャラでも敵キャラでも直江が出て来たらシャウト
安上がりやわ・・
戦国無双3が出たら、いろんなものが入ってるなんとかボックス(名称忘れ。値段は1万超える代物)買うわ
直江が出てるんなら絶対買うわ
だけど、あのヘンな兜だけはどうにかして欲しいわ

なんだか『エイリアン』のクィーンを思い出すのよ・・
CGイラストでは顔がぼよ〜んと長いけど、ゲーム画面じゃめちゃくちゃ可愛い直江
何を装備したからそうなるのかわからないのだけど、無双乱舞を発動するとアニメーション画面が出て、死に掛けた時や護衛武将が傍に居る時に出る真・無双乱舞になります
↓こんな風に

なんでこんな画面になるのかわからないんですが、アニメ顔のナオ見たさに、無駄に無双乱舞やってます
最高にハッピーです(安上がりだなぁ・・
無双奥義が強力になる『虎乱』と言う能力を装備してますが、現在で虎乱のレベルが2
他にも虎乱のレベルが2のキャラは大勢居ますが、ナオみたいなアニメーションは起きません
ナオの傍に護衛武将は居ません
護衛武将が傍に居ると、護衛武将にもアニメーションが発生して画面が二分割に表示されます

あー・・
DVDデッキ欲しい
戦国無双3では、このヘンな兜をどうにかして欲しいです
もう大好きです、直江
史実の直江はそうでもないが・・
―昨日遊んだキャラの感想―
織田 信長:三国無双の曹操よりかは、扱いやすい
しかし、動きと言うかアクションと言うか、武器のエフェクトから効果音に至るまで、全てにおいてダースベーダーみたいなんだけど、信長はジェダイの騎士だったのか??
R1ボタン押すと宙を浮くので、浮きながら移動してると楽しいです
意外性を求めるなら信長
ムービーなんかでは終盤、『人間・信長』が見れます
特に明智との絡みは必見
「日本人はみんな信長が好きなんだよ」と、自称アメリカ人フリージャーナリストK氏(どうみてもフィリピン顔なんだけどね)が暴言吐いてたけど、あたしはどっちかーっつーと信長より曹操が好きです
そういうこと言ってるアメリカ人だってみんなリンカーンが大好きじゃねーか(暴
雑賀 孫市:切ない・・・
石田シナリオや浅井シナリオ(浅井に関しては途中から「おいおい、そんなのありですか?」ってシナリオが用意されてるけど)市以上に切なかった
ステージごとに秀吉が、「みんなが笑って暮らせる天下を作るのが約束なんよ」と言い続けてた理由がわかった
ネタバレになるけど、それは孫市と交わした約束だった
攻略サイトにもありますけど、唯一孫市だけが自身、死亡するエンディングです
泣けます
明智が死ぬとこより泣けた・・
孫市は複数の人間がモデルになった人物のようで、特定が難しいそうですが、感情移入は充分できます
誰よりも人間臭い感情に浸れる孫市のシナリオはお勧めです
それに比べ明智は綺麗事のオンパレード
エンディングを迎えて「あぁ、悲しい・・」っつーより、「やっとクリアした」だった・・
人間なんて、そんなもん
今来日してるモデルで、雑誌に出て来るのが楽しみ。って言うモデルが居ない
強いて言うならロックたんくらいだけど、そのロックたんも今じゃゲームキャラでしかない直江に押されて、全然取り上げなくなってしまった
それで良いのか、あたし
ぶっちゃけゲームキャラに入れ込んでる方がお金掛からないし(言っちゃったよ、この人は
まぁ、ゲームキャラに入れ込んでるつっても、BL系サイトに参加する気はないので(そんな根気ない)家でゲームしながら「きゃー!ナオー!(「直江」と呼ぶのがめんどくさいので、勝手に縮めた)」と叫んでる程度
味方キャラでも敵キャラでも直江が出て来たらシャウト
安上がりやわ・・
戦国無双3が出たら、いろんなものが入ってるなんとかボックス(名称忘れ。値段は1万超える代物)買うわ
直江が出てるんなら絶対買うわ
だけど、あのヘンな兜だけはどうにかして欲しいわ

なんだか『エイリアン』のクィーンを思い出すのよ・・
CGイラストでは顔がぼよ〜んと長いけど、ゲーム画面じゃめちゃくちゃ可愛い直江
何を装備したからそうなるのかわからないのだけど、無双乱舞を発動するとアニメーション画面が出て、死に掛けた時や護衛武将が傍に居る時に出る真・無双乱舞になります
↓こんな風に

なんでこんな画面になるのかわからないんですが、アニメ顔のナオ見たさに、無駄に無双乱舞やってます
最高にハッピーです(安上がりだなぁ・・
無双奥義が強力になる『虎乱』と言う能力を装備してますが、現在で虎乱のレベルが2
他にも虎乱のレベルが2のキャラは大勢居ますが、ナオみたいなアニメーションは起きません
ナオの傍に護衛武将は居ません
護衛武将が傍に居ると、護衛武将にもアニメーションが発生して画面が二分割に表示されます

あー・・
DVDデッキ欲しい
戦国無双3では、このヘンな兜をどうにかして欲しいです
もう大好きです、直江
史実の直江はそうでもないが・・
―昨日遊んだキャラの感想―
織田 信長:三国無双の曹操よりかは、扱いやすい
しかし、動きと言うかアクションと言うか、武器のエフェクトから効果音に至るまで、全てにおいてダースベーダーみたいなんだけど、信長はジェダイの騎士だったのか??
R1ボタン押すと宙を浮くので、浮きながら移動してると楽しいです
意外性を求めるなら信長
ムービーなんかでは終盤、『人間・信長』が見れます
特に明智との絡みは必見
「日本人はみんな信長が好きなんだよ」と、自称アメリカ人フリージャーナリストK氏(どうみてもフィリピン顔なんだけどね)が暴言吐いてたけど、あたしはどっちかーっつーと信長より曹操が好きです
そういうこと言ってるアメリカ人だってみんなリンカーンが大好きじゃねーか(暴
雑賀 孫市:切ない・・・
石田シナリオや浅井シナリオ(浅井に関しては途中から「おいおい、そんなのありですか?」ってシナリオが用意されてるけど)市以上に切なかった
ステージごとに秀吉が、「みんなが笑って暮らせる天下を作るのが約束なんよ」と言い続けてた理由がわかった
ネタバレになるけど、それは孫市と交わした約束だった
攻略サイトにもありますけど、唯一孫市だけが自身、死亡するエンディングです
泣けます
明智が死ぬとこより泣けた・・
孫市は複数の人間がモデルになった人物のようで、特定が難しいそうですが、感情移入は充分できます
誰よりも人間臭い感情に浸れる孫市のシナリオはお勧めです
それに比べ明智は綺麗事のオンパレード
エンディングを迎えて「あぁ、悲しい・・」っつーより、「やっとクリアした」だった・・
人間なんて、そんなもん
引っ越しました
4月に
上階の住民さんがうるさいです
大暴れしているのではないのですが、夜11時以降(ひどい時は明け方まで)、特に物音が酷いです
最上階の人なので、このマンションの防音がどれだけ杜撰かわかってないので、自分は静かにしているつもりでいるようです
直接苦情を言いに行っても、居留守を使われます
しょうがないのでマンションの管理会社に訴えました
相手にしてくれません
今度はオーナーの経営している会社に言いに行きました
話は聞いてくれたけど、こちらも問題視してくれません
毎晩眠れません
挙句の果てには、管理会社から「神経質になりすぎじゃないですか?部屋を移ったら(出て行ったら)どうですか?」と言われました
なんて言うか、もう・・
床と天井の厚みがあれば多少の音は響きませんが、引っ越した先のマンションはかなり手抜き工事をしているようです
最悪です
時間は掛かるけど、またお金を貯めて今度は信用の置ける不動産屋で部屋を見つけます
何年掛かるか解らないけど、店子の悲痛な訴えすら取り合ってくれないようなとこには住みたくないです
みなさんも、日頃から馴染みの不動産屋とか作っておいた方が良いですよ
じゃないと、わたしみたいな目に遭いますから
パソコンがまともに使えない状況になり、古い方のパソコンはロースペックなのでスキャンとかも時間が掛かるし、モデルの画像も全部メインマシンの方なのでなんもできない状況です
モデル専門ブログなのに、こんな状態ですみません
相変わらず戦国無双2やってます
楽しいです
(ゲーム上での)直江に惚れたので、がんばって直江を育てようと思いましたがだるいので(ホントに惚れてるのか??)、気分転換にグダグダな感じのする浅井長政シナリオをやってみました
市さんのシナリオが切なかったので、こっちも切ないのかな〜と思ってたらとんでもない
シナリオ後半はフィクション続きでやっぱりグダグダでした
同情したあたしがバカだった
全部の武将をプレイしてません
徳川家康を使いたくないので、家臣である本多忠勝・娘の小松姫(ゲームでは稲姫)が出せませんので(出したくないし。特に稲)
それ以外の武将でやってます
プレイしてみた感想
真田 幸村:こんな薄幸の武将、見たことない
どのステージでも味方武将が次々に寝返る
敵武将を倒しても倒しても、ゴキブリのように沸いて来る
寝返らない味方武将がどんどん敗北して行く
最後にはいつも、とーちゃんの昌幸しか残ってない
しかもとーちゃんは他のザコキャラと同じグラフィックだ、役に立たない
さぁ、どうする
惨めな気持ちを味わいたいのなら、幸村でやると良い
孤高の猛将・真田 幸村(信繁)
世に出るのがあまりにも遅過ぎた・・
明智 光秀:「あの方」「あの方」うるさい
勝利画面を見ていると、いつも「あの方って誰だよ」と突っ込んでる
信長のことではなさそうだ
あまりにもうるさいので、ステージ途中で放置
キャラクターデザインが周瑜と被ってるが、周瑜ほど使えるキャラではない
微妙な気分を味わい時は明智がお勧め
プレイできるキャラだけど、微妙過ぎ
上杉 謙信:直江見たさにプレイしてます
直江を見付けると、苦戦してないのに助けに行ったりします
お陰で味方総大将が討死してしまい、ゲームが全然進みません
進まないので、放置してます
男前の尻を追い駆けたい時は謙信がお勧め
わたしは100%の確率で直江(男前)のケツを追い駆け回してます
・・・掘りたい(え?
豊臣 秀吉:随分と好印象な人物像になってます
どうしちゃったんでしょうか、秀吉
時代劇や大河では、どことなく小ずるい雰囲気の、抜け目のない策士と言ったイメージが多いのですが、戦国無双内の性質は『いつも人の心を読み、汲み取り、敵であっても味方同様慈しみ、労り、みんなを引っ張って行く懐深い人』になっちゃってます
しかも、奥方のおねさんとの仲も睦まじく、夫婦の会話がほのぼのしてます
秀吉の出て来るステージは全体的に明るい雰囲気で、陰鬱なイメージが一切ありません(今はシナリオ半分を過ぎたところで、クリアはしていません)
史実、戦国時代で唯一でしょうか、平民出の武将なため他の武将とは全く違い、可愛らしい性質のキャラクターになってます
整形に成功して人生ウハウハな気分を味わいたい時こそ、秀吉でプレイ
日本史上最大のサクセスストーリー保持者・秀吉は、天下無双のひょうきん者です
肖像画ですら『男前に描かせた』くらいのブ男・秀吉
ゲームでも兜を脱いでる姿は可愛らしいです
石田 三成:切ない。ただ、それだけ
ゲームでは討たれる設定ができているため、石田を取り巻くキャラのステージでは絶対、石田討死の訃報が入ります
そのためか、石田本人のステージもどこか物哀しげ
生き急ぐ石田の後姿を、抱き締めたくなります
徳川の書では、相当の悪党に書かれているそうですが、後世に出た石田の人物像の方がクローズアップされているようで、『気高く、不器用でとっつきにくい。だけど真っ直ぐな性根を持っていて、不器用なりに懸命に生きている。気位は高く鼻持ちならない性格なのに、秀吉やおねにどれだけ愛されてどれだけ可愛がられて、幸村、直江の二人からどれだけ慕われていたか』が描かれています
石田の訃報が入った後の、幸村の精神がズタボロになって行く様が涙を誘います
幸村が生きる目的は、石田そのものであると感じ取りました(ゲームをやっていての感想)
『想い』を大切にする人間とはいかなるものか。を味わいたい人には、石田がお勧め
義を重んじるのは、直江や浅井より上かも知れない
死んだ秀吉の『想い』を、ずっと大切に護り続けた人だから
小憎らしいけど、可愛い人物です
浅井 長政:騙された
市さんのシナリオが切なかったので、浅井のシナリオも切ないんだろうかと思いながらやってました
後半ですっかり息抜けしました
金ヶ崎の戦いがシナリオにあるのだけど、初めは織田軍と戦っていたのが、信長を倒すと行き成り矛先を朝倉に向ける浅井
普通にわけわからん
浅井が命を絶ったのは『小谷城』
なのに、何故こんなシナリオが発生する?
そんなに史実が少ないのか、浅井は
15歳で陣頭指揮を執り勝利するくらいの人物なのだから、そこんとこ取り入れてはいかがなものか
自害するに至っては、鬼の信長が何度も降伏するよう説得したそうだ
近江(滋賀県)の領地は失うけど、大和(奈良)に新しく土地を与えるとまで言ったとウキに書いてます
実際ゲームでも小谷城に秀吉がやって来て、降伏するよう勧めている
そんな秀吉を追い払い、意地でも降伏しなかった浅井
なんと依怙地なまでに義を貫き通すお人か
妹の婿だからと、鬼の信長が懐柔したのを突っぱねるなんて、やっぱ戦国武士の考える事は現代っ子のわたしにはわかりません
どうにもこうにもならない切羽詰った状況を楽しみたいあなたには、浅井をどうぞ
幸村より使いやすく、鬼のように強い
本多忠勝を赤子のように翻弄させることが可能な、数少ないキャラです
サル顔ですけどね(ぽそ
立花 ?千代:平安時代末期の女性武将・巴御前を髣髴とさせる人物
持ってる武器は父の形見である刀だけど、使いやすかったです
ただ、モーションが『三国無双』の曹操と被ってた
笑った
曹操ちゃんが戦国に・・ッ!
衝撃でした
?千代は全く知らない人物なので、感情移入は全くなくて、気軽な気分で楽しめました
チャージ攻撃も結構使えました
OROCHIでは全く役に立たないキャラだったのに・・
『戦国時代に存在しない女武将(濃姫やおね、稲姫など)なんて軟派なキャラ、使えねぇぜ!と言う硬派なあなたにでも、?千代はいい感じです
ただ、マックスまで育てる気は中々起きませんが(汗
直江 兼続:惚れた
それだけ
え?
勝利ポーズの顔アップに惚れた
後姿(特にケツの辺り)に惚れた
三国無双で言うところの真・無双乱舞が、何故か常時使える
真・無双乱舞をする度に、直江の可愛いアニメ顔がアップになる
嬉しいので、ザコ兵相手に真・無双乱舞連発
あぁ、幸せ
それだけ
え?
真・無双乱舞の時の発動時の声が「義のため!」(エコー効果付き)
真・無双乱舞の終了時の声が「愛のため!」(エコー効果付き)
誰に対する愛なのか謎だけど、どうでもええと思えるくらい可愛い
愛でたい
心の底から愛でたい
なので、セカンドマシンの強化資金を貯める前にDVDデッキを買って、直江を録画して、パソコンでキャプチャしたい
がんばるぞー!
こんなとこ
(それで良いのか、お前は)
爆弾付き襖を破る時、『爆弾ッ!』と叫びながらぶっ飛ぶアホな直江
苦戦してる時、『がんばれ!』と自分を応援しているアホな直江
他にも色々面白セリフが満載
そんな、アホな直江が大好きです?
4月に
上階の住民さんがうるさいです
大暴れしているのではないのですが、夜11時以降(ひどい時は明け方まで)、特に物音が酷いです
最上階の人なので、このマンションの防音がどれだけ杜撰かわかってないので、自分は静かにしているつもりでいるようです
直接苦情を言いに行っても、居留守を使われます
しょうがないのでマンションの管理会社に訴えました
相手にしてくれません
今度はオーナーの経営している会社に言いに行きました
話は聞いてくれたけど、こちらも問題視してくれません
毎晩眠れません
挙句の果てには、管理会社から「神経質になりすぎじゃないですか?部屋を移ったら(出て行ったら)どうですか?」と言われました
なんて言うか、もう・・
床と天井の厚みがあれば多少の音は響きませんが、引っ越した先のマンションはかなり手抜き工事をしているようです
最悪です
時間は掛かるけど、またお金を貯めて今度は信用の置ける不動産屋で部屋を見つけます
何年掛かるか解らないけど、店子の悲痛な訴えすら取り合ってくれないようなとこには住みたくないです
みなさんも、日頃から馴染みの不動産屋とか作っておいた方が良いですよ
じゃないと、わたしみたいな目に遭いますから
パソコンがまともに使えない状況になり、古い方のパソコンはロースペックなのでスキャンとかも時間が掛かるし、モデルの画像も全部メインマシンの方なのでなんもできない状況です
モデル専門ブログなのに、こんな状態ですみません
相変わらず戦国無双2やってます
楽しいです
(ゲーム上での)直江に惚れたので、がんばって直江を育てようと思いましたがだるいので(ホントに惚れてるのか??)、気分転換にグダグダな感じのする浅井長政シナリオをやってみました
市さんのシナリオが切なかったので、こっちも切ないのかな〜と思ってたらとんでもない
シナリオ後半はフィクション続きでやっぱりグダグダでした
同情したあたしがバカだった
全部の武将をプレイしてません
徳川家康を使いたくないので、家臣である本多忠勝・娘の小松姫(ゲームでは稲姫)が出せませんので(出したくないし。特に稲)
それ以外の武将でやってます
プレイしてみた感想
真田 幸村:こんな薄幸の武将、見たことない
どのステージでも味方武将が次々に寝返る
敵武将を倒しても倒しても、ゴキブリのように沸いて来る
寝返らない味方武将がどんどん敗北して行く
最後にはいつも、とーちゃんの昌幸しか残ってない
しかもとーちゃんは他のザコキャラと同じグラフィックだ、役に立たない
さぁ、どうする
惨めな気持ちを味わいたいのなら、幸村でやると良い
孤高の猛将・真田 幸村(信繁)
世に出るのがあまりにも遅過ぎた・・
明智 光秀:「あの方」「あの方」うるさい
勝利画面を見ていると、いつも「あの方って誰だよ」と突っ込んでる
信長のことではなさそうだ
あまりにもうるさいので、ステージ途中で放置
キャラクターデザインが周瑜と被ってるが、周瑜ほど使えるキャラではない
微妙な気分を味わい時は明智がお勧め
プレイできるキャラだけど、微妙過ぎ
上杉 謙信:直江見たさにプレイしてます
直江を見付けると、苦戦してないのに助けに行ったりします
お陰で味方総大将が討死してしまい、ゲームが全然進みません
進まないので、放置してます
男前の尻を追い駆けたい時は謙信がお勧め
わたしは100%の確率で直江(男前)のケツを追い駆け回してます
・・・掘りたい(え?
豊臣 秀吉:随分と好印象な人物像になってます
どうしちゃったんでしょうか、秀吉
時代劇や大河では、どことなく小ずるい雰囲気の、抜け目のない策士と言ったイメージが多いのですが、戦国無双内の性質は『いつも人の心を読み、汲み取り、敵であっても味方同様慈しみ、労り、みんなを引っ張って行く懐深い人』になっちゃってます
しかも、奥方のおねさんとの仲も睦まじく、夫婦の会話がほのぼのしてます
秀吉の出て来るステージは全体的に明るい雰囲気で、陰鬱なイメージが一切ありません(今はシナリオ半分を過ぎたところで、クリアはしていません)
史実、戦国時代で唯一でしょうか、平民出の武将なため他の武将とは全く違い、可愛らしい性質のキャラクターになってます
整形に成功して人生ウハウハな気分を味わいたい時こそ、秀吉でプレイ
日本史上最大のサクセスストーリー保持者・秀吉は、天下無双のひょうきん者です
肖像画ですら『男前に描かせた』くらいのブ男・秀吉
ゲームでも兜を脱いでる姿は可愛らしいです
石田 三成:切ない。ただ、それだけ
ゲームでは討たれる設定ができているため、石田を取り巻くキャラのステージでは絶対、石田討死の訃報が入ります
そのためか、石田本人のステージもどこか物哀しげ
生き急ぐ石田の後姿を、抱き締めたくなります
徳川の書では、相当の悪党に書かれているそうですが、後世に出た石田の人物像の方がクローズアップされているようで、『気高く、不器用でとっつきにくい。だけど真っ直ぐな性根を持っていて、不器用なりに懸命に生きている。気位は高く鼻持ちならない性格なのに、秀吉やおねにどれだけ愛されてどれだけ可愛がられて、幸村、直江の二人からどれだけ慕われていたか』が描かれています
石田の訃報が入った後の、幸村の精神がズタボロになって行く様が涙を誘います
幸村が生きる目的は、石田そのものであると感じ取りました(ゲームをやっていての感想)
『想い』を大切にする人間とはいかなるものか。を味わいたい人には、石田がお勧め
義を重んじるのは、直江や浅井より上かも知れない
死んだ秀吉の『想い』を、ずっと大切に護り続けた人だから
小憎らしいけど、可愛い人物です
浅井 長政:騙された
市さんのシナリオが切なかったので、浅井のシナリオも切ないんだろうかと思いながらやってました
後半ですっかり息抜けしました
金ヶ崎の戦いがシナリオにあるのだけど、初めは織田軍と戦っていたのが、信長を倒すと行き成り矛先を朝倉に向ける浅井
普通にわけわからん
浅井が命を絶ったのは『小谷城』
なのに、何故こんなシナリオが発生する?
そんなに史実が少ないのか、浅井は
15歳で陣頭指揮を執り勝利するくらいの人物なのだから、そこんとこ取り入れてはいかがなものか
自害するに至っては、鬼の信長が何度も降伏するよう説得したそうだ
近江(滋賀県)の領地は失うけど、大和(奈良)に新しく土地を与えるとまで言ったとウキに書いてます
実際ゲームでも小谷城に秀吉がやって来て、降伏するよう勧めている
そんな秀吉を追い払い、意地でも降伏しなかった浅井
なんと依怙地なまでに義を貫き通すお人か
妹の婿だからと、鬼の信長が懐柔したのを突っぱねるなんて、やっぱ戦国武士の考える事は現代っ子のわたしにはわかりません
どうにもこうにもならない切羽詰った状況を楽しみたいあなたには、浅井をどうぞ
幸村より使いやすく、鬼のように強い
本多忠勝を赤子のように翻弄させることが可能な、数少ないキャラです
サル顔ですけどね(ぽそ
立花 ?千代:平安時代末期の女性武将・巴御前を髣髴とさせる人物
持ってる武器は父の形見である刀だけど、使いやすかったです
ただ、モーションが『三国無双』の曹操と被ってた
笑った
曹操ちゃんが戦国に・・ッ!
衝撃でした
?千代は全く知らない人物なので、感情移入は全くなくて、気軽な気分で楽しめました
チャージ攻撃も結構使えました
OROCHIでは全く役に立たないキャラだったのに・・
『戦国時代に存在しない女武将(濃姫やおね、稲姫など)なんて軟派なキャラ、使えねぇぜ!と言う硬派なあなたにでも、?千代はいい感じです
ただ、マックスまで育てる気は中々起きませんが(汗
直江 兼続:惚れた
それだけ
え?
勝利ポーズの顔アップに惚れた
後姿(特にケツの辺り)に惚れた
三国無双で言うところの真・無双乱舞が、何故か常時使える
真・無双乱舞をする度に、直江の可愛いアニメ顔がアップになる
嬉しいので、ザコ兵相手に真・無双乱舞連発
あぁ、幸せ
それだけ
え?
真・無双乱舞の時の発動時の声が「義のため!」(エコー効果付き)
真・無双乱舞の終了時の声が「愛のため!」(エコー効果付き)
誰に対する愛なのか謎だけど、どうでもええと思えるくらい可愛い
愛でたい
心の底から愛でたい
なので、セカンドマシンの強化資金を貯める前にDVDデッキを買って、直江を録画して、パソコンでキャプチャしたい
がんばるぞー!
こんなとこ
(それで良いのか、お前は)
爆弾付き襖を破る時、『爆弾ッ!』と叫びながらぶっ飛ぶアホな直江
苦戦してる時、『がんばれ!』と自分を応援しているアホな直江
他にも色々面白セリフが満載
そんな、アホな直江が大好きです?
はぁ〜あ・・
OS再インストールが上手くできなかったようです
アプリケーションエラーが頻繁に出るようになってしまいました
メインマシンはハイスペックなので、アプリケーションエラーが発生するはずもない構成なんですけどね。。
で、もう一度再インストールを試みたところ、インストール途中でフリーズ
もうどうにもお手上げで、サポに救援を求めたら、ようやく引き取り修理を承諾してくれました
再インストールだけで引き取りも変な話かもしれませんが、作業中に何かしらのトラブルは発生する物で、なんとなくそれが起きる予感がしていたので引取りをお願いしてたのですが、やはり再インストールごときでは引き取り修理は叶いません
で、現在セカンドマシンでやってますが、なんせ4年前のモデルでパソコンの基本も良く解ってなかった頃(今もわかってませんが・・)の構成なので、ロースペック
メモリが少ない少ない
しかしまぁ、増設タイプのものなのでいつかはメモリやマザーボードやグラフィックカードを最新のものに乗せ変えたいと思ってます
いつになるかわかりませんが
『戦国無双』のプレイレポートと言うわけではありません
ゲーム内容は史実をかなり歪曲させているのだろうから、実際の戦国武将達に対する同情心と言うのは、正直言って石田と幸村にしか沸きませんでした
幸村のシナリオが切なすぎる
秀吉が健在の時は雰囲気も明るくて、『よし、やるぞー』って気にもなれた
ところが、秀吉病死後のシナリオが、いきなり暗く絶望的になる
なんだ、この陰鬱さは(汗
更に、史実に沿って石田が処刑される辺りからもう、救いようのないほど切ない雰囲気が流れて悲し過ぎる
直江の方は、そうでもなかったけど・・(一部幸村のシナリオとリンクしている)
守る主も居ないまま、それでも戦い続ける幸村
軍神とかじゃなく、闘神
ゲームは勝利しないとクリアにならないが、外伝では関が原で幸村が石田を救援に向かうと言う、オリジナルシナリオになってます
(史実の関が原では、幸村は石田と別行動を取ってます)
そんなオリジナルを作るんだったら、エンディングのムービーも作って欲しかった
石田、幸村、直江が笑ってる(石田に至っては薄笑い?)シーンが流れたら、プレイしてるこっちだって救われたんだよ・・
コーエーは、やること全部が中途半端すぎて、なんだかもう消化不良
どうせ戦国3も作るんだろうから、その時は史実がどうのこうのとかじゃなく、みんながハッピーエンドで終わるような、そんな夢でも見せてくれるくらいの度量は欲しいです
戦国時代は信長の時代で終わった
後は殺戮だけの繰り返し
徳川の天下取りなんて、綺麗事を並べただけ
弱体化した豊臣を叩いただけじゃん
病気してる子供を突付いてるだけじゃん
もしもあの時、明智が信長を裏切らなかったら
もしもあの時、幸村が石田に付き従っていたら
もしも秀吉が、後10年長生きしていたら
そしたら日本は、こんな弱い国にはならなかった
西洋文化を取り入れたのは最後の徳川将軍の英断かも知れないけど、それでもいつかは西洋文化が流れ込んで、今のような時代が必ず訪れてたはず
だけど、諸外国の言い成りになるような、そんな弱い国にしてしまったのは間違いなく徳川
もしも徳川家康に会うことができたなら、日本をこんなダメな国にしたのはお前だと、罵りたい
あぁ、心の底からそう思う
誰か連れて来て・・
最初にプレイしたのが石田だったから、すっかり豊臣軍の味方になってしまったわたし
徳川軍は意地でもプレイしない
絶対しない
やらないとレアアイテムが手に入らないって言われても、絶対やんない
別に、日本の首都が東京(江戸)でも良いんだよ
大阪弁が標準語になるのは、わたしも嫌だし(心底
もしも大阪弁が標準語になったら、ハリウッドスターは『コンニチワ』じゃなくて、『マイド(毎度)』って言わなきゃなんないんだよ?
やだろ、ブラッド・ピットが『マイド』なんて言うのは
ただ、石田や幸村が非業の最期を遂げなきゃならなかったのがつらい
戦国時代なのだから、まともな死に方をできるなんて稀かもしれないし、戦死が当たり前の時代だから、武士として戦場で散れるのは本望なのかも知れない
だけどやっぱり、平和な時代に生きているわたしにはつらいのよ・・
石田と幸村のシナリオもつらいけど、それ以上に切ないのが浅井長政・市夫妻のシナリオ
この二人のシナリオは、始めから切ない
長政自害の後、市さんは柴田と再婚させられる
そのくだりがゲーム上では全くないってことは、やはり市の夫は生涯長政だけってことなんだろうか
これは柴田がちょっと切ないな(笑
市さんは柴田と共に自害したのだけど、ゲームでは長政死亡の後の市さんが描かれてないのは、「これ以上やったら長くなる・・」という、コーエー開発スタッフの決断だろうか
どっちにしても、一番かわいそうなのは柴田だな
ゲームでも雑魚キャラだもんな・・
市さんは、小谷城が落城するまでずっと長政に付き従っていたそうだが、ゲームでは市さんが小谷城を攻めている
それちょっとおかしくないか?(汗
長政と共に小谷城攻防に回して勝利して、だけどエンディングで長政の自害を嘆くってのにしたら、少しは納得できるんだけど
どっちにしても、長政を窮地に追い込んだのは市さん本人なのは間違いなんだし(←信長に長政のことをチクった)
シナリオプレイとは別に、双六も楽しいです
使うキャラは直江なんですが、双六内のミニゲームで「ふすまを破って進む」というのがあって、ふすまの種類も柔らかいものから硬いもの、爆弾が仕掛けられてるものの3種類で、爆弾の仕掛けられているふすまを破ると直江のバカは「爆弾ッ!」と叫びながら吹っ飛ばされます
そんな、バカな直江が大好きです?
OS再インストールが上手くできなかったようです
アプリケーションエラーが頻繁に出るようになってしまいました
メインマシンはハイスペックなので、アプリケーションエラーが発生するはずもない構成なんですけどね。。
で、もう一度再インストールを試みたところ、インストール途中でフリーズ
もうどうにもお手上げで、サポに救援を求めたら、ようやく引き取り修理を承諾してくれました
再インストールだけで引き取りも変な話かもしれませんが、作業中に何かしらのトラブルは発生する物で、なんとなくそれが起きる予感がしていたので引取りをお願いしてたのですが、やはり再インストールごときでは引き取り修理は叶いません
で、現在セカンドマシンでやってますが、なんせ4年前のモデルでパソコンの基本も良く解ってなかった頃(今もわかってませんが・・)の構成なので、ロースペック
メモリが少ない少ない
しかしまぁ、増設タイプのものなのでいつかはメモリやマザーボードやグラフィックカードを最新のものに乗せ変えたいと思ってます
いつになるかわかりませんが
『戦国無双』のプレイレポートと言うわけではありません
ゲーム内容は史実をかなり歪曲させているのだろうから、実際の戦国武将達に対する同情心と言うのは、正直言って石田と幸村にしか沸きませんでした
幸村のシナリオが切なすぎる
秀吉が健在の時は雰囲気も明るくて、『よし、やるぞー』って気にもなれた
ところが、秀吉病死後のシナリオが、いきなり暗く絶望的になる
なんだ、この陰鬱さは(汗
更に、史実に沿って石田が処刑される辺りからもう、救いようのないほど切ない雰囲気が流れて悲し過ぎる
直江の方は、そうでもなかったけど・・(一部幸村のシナリオとリンクしている)
守る主も居ないまま、それでも戦い続ける幸村
軍神とかじゃなく、闘神
ゲームは勝利しないとクリアにならないが、外伝では関が原で幸村が石田を救援に向かうと言う、オリジナルシナリオになってます
(史実の関が原では、幸村は石田と別行動を取ってます)
そんなオリジナルを作るんだったら、エンディングのムービーも作って欲しかった
石田、幸村、直江が笑ってる(石田に至っては薄笑い?)シーンが流れたら、プレイしてるこっちだって救われたんだよ・・
コーエーは、やること全部が中途半端すぎて、なんだかもう消化不良
どうせ戦国3も作るんだろうから、その時は史実がどうのこうのとかじゃなく、みんながハッピーエンドで終わるような、そんな夢でも見せてくれるくらいの度量は欲しいです
戦国時代は信長の時代で終わった
後は殺戮だけの繰り返し
徳川の天下取りなんて、綺麗事を並べただけ
弱体化した豊臣を叩いただけじゃん
病気してる子供を突付いてるだけじゃん
もしもあの時、明智が信長を裏切らなかったら
もしもあの時、幸村が石田に付き従っていたら
もしも秀吉が、後10年長生きしていたら
そしたら日本は、こんな弱い国にはならなかった
西洋文化を取り入れたのは最後の徳川将軍の英断かも知れないけど、それでもいつかは西洋文化が流れ込んで、今のような時代が必ず訪れてたはず
だけど、諸外国の言い成りになるような、そんな弱い国にしてしまったのは間違いなく徳川
もしも徳川家康に会うことができたなら、日本をこんなダメな国にしたのはお前だと、罵りたい
あぁ、心の底からそう思う
誰か連れて来て・・
最初にプレイしたのが石田だったから、すっかり豊臣軍の味方になってしまったわたし
徳川軍は意地でもプレイしない
絶対しない
やらないとレアアイテムが手に入らないって言われても、絶対やんない
別に、日本の首都が東京(江戸)でも良いんだよ
大阪弁が標準語になるのは、わたしも嫌だし(心底
もしも大阪弁が標準語になったら、ハリウッドスターは『コンニチワ』じゃなくて、『マイド(毎度)』って言わなきゃなんないんだよ?
やだろ、ブラッド・ピットが『マイド』なんて言うのは
ただ、石田や幸村が非業の最期を遂げなきゃならなかったのがつらい
戦国時代なのだから、まともな死に方をできるなんて稀かもしれないし、戦死が当たり前の時代だから、武士として戦場で散れるのは本望なのかも知れない
だけどやっぱり、平和な時代に生きているわたしにはつらいのよ・・
石田と幸村のシナリオもつらいけど、それ以上に切ないのが浅井長政・市夫妻のシナリオ
この二人のシナリオは、始めから切ない
長政自害の後、市さんは柴田と再婚させられる
そのくだりがゲーム上では全くないってことは、やはり市の夫は生涯長政だけってことなんだろうか
これは柴田がちょっと切ないな(笑
市さんは柴田と共に自害したのだけど、ゲームでは長政死亡の後の市さんが描かれてないのは、「これ以上やったら長くなる・・」という、コーエー開発スタッフの決断だろうか
どっちにしても、一番かわいそうなのは柴田だな
ゲームでも雑魚キャラだもんな・・
市さんは、小谷城が落城するまでずっと長政に付き従っていたそうだが、ゲームでは市さんが小谷城を攻めている
それちょっとおかしくないか?(汗
長政と共に小谷城攻防に回して勝利して、だけどエンディングで長政の自害を嘆くってのにしたら、少しは納得できるんだけど
どっちにしても、長政を窮地に追い込んだのは市さん本人なのは間違いなんだし(←信長に長政のことをチクった)
シナリオプレイとは別に、双六も楽しいです
使うキャラは直江なんですが、双六内のミニゲームで「ふすまを破って進む」というのがあって、ふすまの種類も柔らかいものから硬いもの、爆弾が仕掛けられてるものの3種類で、爆弾の仕掛けられているふすまを破ると直江のバカは「爆弾ッ!」と叫びながら吹っ飛ばされます
そんな、バカな直江が大好きです?
回線を光にしてからMSNが繋がらなくなって、どうしたもんかと検索したら、どうもウイルス駆除ソフトのファイアーウォールが関係するらしいと言うものがヒットした
設定を勝手に変えてパソコンがおかしくなったりしないかと思い、不安なのでサポートにメールしたら、『最新のソフトにバージョンアップしてください」と来たもんだ
聞きたい事とは違う回答だけど、とりあえずバージョンアップしてみた
そしたら、途端にシャットダウンに時間が掛かるようになってしまって、それを検索したら「リフレッシュコマンドを実行するといい」とあったので、早速実行
するとあたしはアホなので、ブラウザを開いたまま実行してしまい、慌てて閉じてしまったお陰でシステムが復旧不可能なほどぶっ壊れてしまいました
まぁ、ドライブCはパーティション設定していたので、初期化したのはプログラムファイルだけで済んだのですが、フリーソフトやらシェアウェアやら、結構なんやかんやと入れておりまして、しかもシステムの設定が全部まっさらに戻ってしまったため、設定し直しに励んでおります
未だ正常時の半分も復旧作業が済んでおりません
泣けて来る・・
今まで普通に見れてたサイトが見れなくなったり(ネットスケープで)、何やってもうどうしようもなくて、おまけにスキャナーのCD-ROMもSP2じゃ正常にインストールできなくて、メーカー(エプソン)に問い合わせたけど「わかりません。購入した量販店で聞いてください」とか言われるしもう、それもこれも無駄にパソコンの機能を重くさせるウイルスバスターの責任だ!(責任転嫁
なんだかパソコン弄るもの憂鬱になって、戦国無双2をやりこんでます
幸運なことに、初期から石田が使えました
ゆったりと、優雅に舞う戦闘スタイル
「頼むから、もっと早く動いてくれ・・」
敵に小突かれながら、何度思ったことか
しかし、三国の張?さん張りに優雅に華麗に舞う石田
(張?さんは、言ってることと行動が伴わず、動きは意外と早いけど)
C1の決めポーズが相変わらずかわいかった
OROCHIじゃ今一掴み所のないキャラだったけど、戦国無双2をやってみて、ようやく人物像なるものが掴めて来たと言うのは、おこがましいだろうか
あれだけ徳川家康に嫌われたのは、死去した秀吉への変わらぬ忠誠心から来るものだろうか
これはわたしの想像であって、その域を超えないのだが、徳川は石田が欲しかったんじゃないかなぁーと思った
君主亡き後も、豊臣の世を守り抜いて来た人だもの
欲しいと思ったけど、手に入らなかった
だったら殺してしまえ。って
可愛さあまって憎さ倍増ってヤツでしょうか
いくら敵対しているとは言え、およそ徳川らしくないやり方で、石田を亡き者にしてしまってる
その後ろめたさから、石田の人物像を歪曲して後世に残した
ゲーム中流れるメッセージを聞き間違えてるのかも知れませんが、『肌に触れることを許さず、討たれた』とあったので、やっぱそうなのかなぁ〜・・と邪推してます
徳川家康って、結構ガキですね(と、思った)
戦国無双2で石田のシナリオをやっている内に、ますます徳川が大嫌いになりました
ついでに、石田を裏切った小早川(今回、ゲームやって初めて知った武将だが)も、日和見なヤツだったことを知った伊達政宗も、大嫌いになり、幸村と直江の両方のシナリオでこの3人が画面に登場した瞬間、反撃する暇すら与えないほどボコボコにしてやりました
今後もゲーム画面でボコボコにしてやります
ついでに三国で言うところの呂布に当たるキャラ設定の本多も、完膚なきまでに叩きのめせるようになりました(ゲームモードは「ノーマル」に当たる普通でプレイ。アクションヘタのわたしには、これで精一杯)
ありがとうございます
その後、気が抜けて雑魚武将に転ばされたりしてますが
YouTubeに不義レンジャイという投稿ビデオがあるのですが、石田が助っ人にやって来た前田に対し、『普通に邪魔です』と言い放つのですけど、それの意味が石田ステージでわかりました
助っ人どころか、こっちが助けに行かないとダメになる場合が多々あって、「こいつ、マジ邪魔。帰れ」とか思いましたヨ・・
徳川と、徳川の出て来るステージには必ずしゃしゃり出て来る稲姫の二人は、キャラ選択画面ですら見たくないくらい嫌ってます
なので、今後本多が選択できなくても構わないくらい、徳川を放置(この人をクリアすると本多が登場して、本多をクリアすると稲が出て来るから)
てゆうか、ソフトのデータから削除したいくらいだ
誰か削除してくれ
すっかり石田に同情心が芽生えてしまったわたし
石田のステージが全て切なく感じて仕方ありません
まぁ・・・・・・
コーエーが創作した石田像(キャラデザイン)にやられただけなんですけどね

なんじゃ、この可愛さ
ゲーム画面では、顔すっきりした『体操の弘道お兄さん』(年齢はおっさん)みたいな顔してるけど
コーエー様
わたしゃぁすっかり石田ファンになりましたよ・・・
石田の外伝が、幸村のシナリオをクリアしないと出ない(だったと思う)ので、幸村をプレイしました

キャラが濃い過ぎるので、人物的には好きだが好みじゃない
主人公クラスのクセに全てにおいて今一
レベル6の上杉謙信の方が強いくらいだ
どうする、主人公!(幸村現在のレベル25。ステージ全クリア済み)
あの時、幸村が石田に伴っていたら、例え豊臣の世が終わっても、この二人は犬死しないで済んだかも知れないのに・・と思ったら、泣けて来た
あの世で二人、仲良く笑い合っていて欲しいです(合掌)
幸村をクリアしたら、いよいよ直江の登場ですよ
OROCHIでは、3人の中で最後に使ったはずなのに、いつの間にやら幸村と石田のレベルを抜いてしまった直江
本家の方ではどうだろうとうきうきしながらプレイして、勝利画面で顔がアップになった瞬間、直江に惚れました

(デザイン画とゲーム画面ではかなり違う顔をしている。ゲーム画面はやはりアニメ顔寄り)
なんか、ぷっくりした口唇がセクシー。とか、走ってる後姿見て、「腰がくびれてる」だとか、「ケツが色っぽい」だとか、さまざまな邪念が渦巻きます
今のわたしの心境ですが、ロックたんの10000メートルくらい上に直江が居ます(なんじゃそりゃ
さぁ、どうするよ
いよいよ終わりだよ、あたしも
直江のステージには、必ず上杉謙信が出て来ます
しかも、敵将討ち取ったりだと謙信以外の声がしません
これは通説にある『謙信と直江は衆道の間柄』と言うのが、固定してしまってるようです
史実としては、二人がそう言う間柄だった根拠はかなり薄いようですが
しかし、ゲイネタ愛好家をもユーザーターゲットにしているコーエー様
武将紹介欄に『前田慶次は直江に惚れた』とか言う記述まで持ち出してます
事実直江は男前だったそうです
そんなの今更どうでも良い話ですが、ゲームキャラの直江にすっかり骨抜きにされたわたし
現在は上杉謙信でプレイしてますが、『冬にはカイロ』な状態で直江が付き添ってます
そのためわたしは、他の武将が苦戦してても、本陣が敵襲に遭ってても、直江の周りの敵の駆除を優先してますが、問題ありですか?
ステージ3で総大将が討ち死にしました(敗北『SE:ドーン』)
心なしか、双六モードで直江と上杉を選択すると、上杉は「おいおい・・」ってくらい、直江を追い駆けてます
そして、領土取りでは他の武将ほったらかしで、直江にばっかり挑戦して来ます
おっさん、いい加減にしろ(お前もな
直江のシナリオ(謙信没後は出て来ない)には必ず謙信が出て来る
それは二人が肉体関係にあったからという、まことしやかな話が影響しているのかどうかわかりませんが、謙信のシナリオでは最初から最後まで直江が登場して来ます
お陰でオッサン(プレーヤはわたし)は直江ばかりが気になって、他のことに目が行かないよ(涙
あぁ、ゲームキャラに惚れるなんて初めてだから、ちょっとしばらくはモデルのこともほったらかしで直江プレイレポートとかしそうだよ・・
今度デジカメで直江の勝利ポーズでも動画保存してみようか
がんばるぞ(他のことでがんばれ
しかし、コーエーのゲームは意外と軟派で、男同士の戦いであるはずの戦国時代や三国時代に平気でポンポン女性武将を入れるけど、巴御前みたいな人はそうそう居ないんだから、そろそろ女性武将を入れるのをやめて欲しい
設定を勝手に変えてパソコンがおかしくなったりしないかと思い、不安なのでサポートにメールしたら、『最新のソフトにバージョンアップしてください」と来たもんだ
聞きたい事とは違う回答だけど、とりあえずバージョンアップしてみた
そしたら、途端にシャットダウンに時間が掛かるようになってしまって、それを検索したら「リフレッシュコマンドを実行するといい」とあったので、早速実行
するとあたしはアホなので、ブラウザを開いたまま実行してしまい、慌てて閉じてしまったお陰でシステムが復旧不可能なほどぶっ壊れてしまいました
まぁ、ドライブCはパーティション設定していたので、初期化したのはプログラムファイルだけで済んだのですが、フリーソフトやらシェアウェアやら、結構なんやかんやと入れておりまして、しかもシステムの設定が全部まっさらに戻ってしまったため、設定し直しに励んでおります
未だ正常時の半分も復旧作業が済んでおりません
泣けて来る・・
今まで普通に見れてたサイトが見れなくなったり(ネットスケープで)、何やってもうどうしようもなくて、おまけにスキャナーのCD-ROMもSP2じゃ正常にインストールできなくて、メーカー(エプソン)に問い合わせたけど「わかりません。購入した量販店で聞いてください」とか言われるしもう、それもこれも無駄にパソコンの機能を重くさせるウイルスバスターの責任だ!(責任転嫁
なんだかパソコン弄るもの憂鬱になって、戦国無双2をやりこんでます
幸運なことに、初期から石田が使えました
ゆったりと、優雅に舞う戦闘スタイル
「頼むから、もっと早く動いてくれ・・」
敵に小突かれながら、何度思ったことか
しかし、三国の張?さん張りに優雅に華麗に舞う石田
(張?さんは、言ってることと行動が伴わず、動きは意外と早いけど)
C1の決めポーズが相変わらずかわいかった
OROCHIじゃ今一掴み所のないキャラだったけど、戦国無双2をやってみて、ようやく人物像なるものが掴めて来たと言うのは、おこがましいだろうか
あれだけ徳川家康に嫌われたのは、死去した秀吉への変わらぬ忠誠心から来るものだろうか
これはわたしの想像であって、その域を超えないのだが、徳川は石田が欲しかったんじゃないかなぁーと思った
君主亡き後も、豊臣の世を守り抜いて来た人だもの
欲しいと思ったけど、手に入らなかった
だったら殺してしまえ。って
可愛さあまって憎さ倍増ってヤツでしょうか
いくら敵対しているとは言え、およそ徳川らしくないやり方で、石田を亡き者にしてしまってる
その後ろめたさから、石田の人物像を歪曲して後世に残した
ゲーム中流れるメッセージを聞き間違えてるのかも知れませんが、『肌に触れることを許さず、討たれた』とあったので、やっぱそうなのかなぁ〜・・と邪推してます
徳川家康って、結構ガキですね(と、思った)
戦国無双2で石田のシナリオをやっている内に、ますます徳川が大嫌いになりました
ついでに、石田を裏切った小早川(今回、ゲームやって初めて知った武将だが)も、日和見なヤツだったことを知った伊達政宗も、大嫌いになり、幸村と直江の両方のシナリオでこの3人が画面に登場した瞬間、反撃する暇すら与えないほどボコボコにしてやりました
今後もゲーム画面でボコボコにしてやります
ついでに三国で言うところの呂布に当たるキャラ設定の本多も、完膚なきまでに叩きのめせるようになりました(ゲームモードは「ノーマル」に当たる普通でプレイ。アクションヘタのわたしには、これで精一杯)
ありがとうございます
その後、気が抜けて雑魚武将に転ばされたりしてますが
YouTubeに不義レンジャイという投稿ビデオがあるのですが、石田が助っ人にやって来た前田に対し、『普通に邪魔です』と言い放つのですけど、それの意味が石田ステージでわかりました
助っ人どころか、こっちが助けに行かないとダメになる場合が多々あって、「こいつ、マジ邪魔。帰れ」とか思いましたヨ・・
徳川と、徳川の出て来るステージには必ずしゃしゃり出て来る稲姫の二人は、キャラ選択画面ですら見たくないくらい嫌ってます
なので、今後本多が選択できなくても構わないくらい、徳川を放置(この人をクリアすると本多が登場して、本多をクリアすると稲が出て来るから)
てゆうか、ソフトのデータから削除したいくらいだ
誰か削除してくれ
すっかり石田に同情心が芽生えてしまったわたし
石田のステージが全て切なく感じて仕方ありません
まぁ・・・・・・
コーエーが創作した石田像(キャラデザイン)にやられただけなんですけどね

なんじゃ、この可愛さ
ゲーム画面では、顔すっきりした『体操の弘道お兄さん』(年齢はおっさん)みたいな顔してるけど
コーエー様
わたしゃぁすっかり石田ファンになりましたよ・・・
石田の外伝が、幸村のシナリオをクリアしないと出ない(だったと思う)ので、幸村をプレイしました

キャラが濃い過ぎるので、人物的には好きだが好みじゃない
主人公クラスのクセに全てにおいて今一
レベル6の上杉謙信の方が強いくらいだ
どうする、主人公!(幸村現在のレベル25。ステージ全クリア済み)
あの時、幸村が石田に伴っていたら、例え豊臣の世が終わっても、この二人は犬死しないで済んだかも知れないのに・・と思ったら、泣けて来た
あの世で二人、仲良く笑い合っていて欲しいです(合掌)
幸村をクリアしたら、いよいよ直江の登場ですよ
OROCHIでは、3人の中で最後に使ったはずなのに、いつの間にやら幸村と石田のレベルを抜いてしまった直江
本家の方ではどうだろうとうきうきしながらプレイして、勝利画面で顔がアップになった瞬間、直江に惚れました

(デザイン画とゲーム画面ではかなり違う顔をしている。ゲーム画面はやはりアニメ顔寄り)
なんか、ぷっくりした口唇がセクシー。とか、走ってる後姿見て、「腰がくびれてる」だとか、「ケツが色っぽい」だとか、さまざまな邪念が渦巻きます
今のわたしの心境ですが、ロックたんの10000メートルくらい上に直江が居ます(なんじゃそりゃ
さぁ、どうするよ
いよいよ終わりだよ、あたしも
直江のステージには、必ず上杉謙信が出て来ます
しかも、敵将討ち取ったりだと謙信以外の声がしません
これは通説にある『謙信と直江は衆道の間柄』と言うのが、固定してしまってるようです
史実としては、二人がそう言う間柄だった根拠はかなり薄いようですが
しかし、ゲイネタ愛好家をもユーザーターゲットにしているコーエー様
武将紹介欄に『前田慶次は直江に惚れた』とか言う記述まで持ち出してます
事実直江は男前だったそうです
そんなの今更どうでも良い話ですが、ゲームキャラの直江にすっかり骨抜きにされたわたし
現在は上杉謙信でプレイしてますが、『冬にはカイロ』な状態で直江が付き添ってます
そのためわたしは、他の武将が苦戦してても、本陣が敵襲に遭ってても、直江の周りの敵の駆除を優先してますが、問題ありですか?
ステージ3で総大将が討ち死にしました(敗北『SE:ドーン』)
心なしか、双六モードで直江と上杉を選択すると、上杉は「おいおい・・」ってくらい、直江を追い駆けてます
そして、領土取りでは他の武将ほったらかしで、直江にばっかり挑戦して来ます
おっさん、いい加減にしろ(お前もな
直江のシナリオ(謙信没後は出て来ない)には必ず謙信が出て来る
それは二人が肉体関係にあったからという、まことしやかな話が影響しているのかどうかわかりませんが、謙信のシナリオでは最初から最後まで直江が登場して来ます
お陰でオッサン(プレーヤはわたし)は直江ばかりが気になって、他のことに目が行かないよ(涙
あぁ、ゲームキャラに惚れるなんて初めてだから、ちょっとしばらくはモデルのこともほったらかしで直江プレイレポートとかしそうだよ・・
今度デジカメで直江の勝利ポーズでも動画保存してみようか
がんばるぞ(他のことでがんばれ
しかし、コーエーのゲームは意外と軟派で、男同士の戦いであるはずの戦国時代や三国時代に平気でポンポン女性武将を入れるけど、巴御前みたいな人はそうそう居ないんだから、そろそろ女性武将を入れるのをやめて欲しい
- ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
- 最新記事
(08/02)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/08)
- カテゴリー
- 解析
- ありがとうございます
- 御用のある方は、こちらへどうぞ
コピペでお願いします
mail to:
haruhi121@yahoo.co.jp
haruhi121@yahoo.co.jp
メールタイトルにブログタイトルを付けていただけると、見付けやすいです