master only - Admin*Write*Comment |
All that be for Haruhi. @千極一夜 |
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
はぁ〜あ・・
OS再インストールが上手くできなかったようです
アプリケーションエラーが頻繁に出るようになってしまいました
メインマシンはハイスペックなので、アプリケーションエラーが発生するはずもない構成なんですけどね。。
で、もう一度再インストールを試みたところ、インストール途中でフリーズ
もうどうにもお手上げで、サポに救援を求めたら、ようやく引き取り修理を承諾してくれました
再インストールだけで引き取りも変な話かもしれませんが、作業中に何かしらのトラブルは発生する物で、なんとなくそれが起きる予感がしていたので引取りをお願いしてたのですが、やはり再インストールごときでは引き取り修理は叶いません
で、現在セカンドマシンでやってますが、なんせ4年前のモデルでパソコンの基本も良く解ってなかった頃(今もわかってませんが・・)の構成なので、ロースペック
メモリが少ない少ない
しかしまぁ、増設タイプのものなのでいつかはメモリやマザーボードやグラフィックカードを最新のものに乗せ変えたいと思ってます
いつになるかわかりませんが
『戦国無双』のプレイレポートと言うわけではありません
ゲーム内容は史実をかなり歪曲させているのだろうから、実際の戦国武将達に対する同情心と言うのは、正直言って石田と幸村にしか沸きませんでした
幸村のシナリオが切なすぎる
秀吉が健在の時は雰囲気も明るくて、『よし、やるぞー』って気にもなれた
ところが、秀吉病死後のシナリオが、いきなり暗く絶望的になる
なんだ、この陰鬱さは(汗
更に、史実に沿って石田が処刑される辺りからもう、救いようのないほど切ない雰囲気が流れて悲し過ぎる
直江の方は、そうでもなかったけど・・(一部幸村のシナリオとリンクしている)
守る主も居ないまま、それでも戦い続ける幸村
軍神とかじゃなく、闘神
ゲームは勝利しないとクリアにならないが、外伝では関が原で幸村が石田を救援に向かうと言う、オリジナルシナリオになってます
(史実の関が原では、幸村は石田と別行動を取ってます)
そんなオリジナルを作るんだったら、エンディングのムービーも作って欲しかった
石田、幸村、直江が笑ってる(石田に至っては薄笑い?)シーンが流れたら、プレイしてるこっちだって救われたんだよ・・
コーエーは、やること全部が中途半端すぎて、なんだかもう消化不良
どうせ戦国3も作るんだろうから、その時は史実がどうのこうのとかじゃなく、みんながハッピーエンドで終わるような、そんな夢でも見せてくれるくらいの度量は欲しいです
戦国時代は信長の時代で終わった
後は殺戮だけの繰り返し
徳川の天下取りなんて、綺麗事を並べただけ
弱体化した豊臣を叩いただけじゃん
病気してる子供を突付いてるだけじゃん
もしもあの時、明智が信長を裏切らなかったら
もしもあの時、幸村が石田に付き従っていたら
もしも秀吉が、後10年長生きしていたら
そしたら日本は、こんな弱い国にはならなかった
西洋文化を取り入れたのは最後の徳川将軍の英断かも知れないけど、それでもいつかは西洋文化が流れ込んで、今のような時代が必ず訪れてたはず
だけど、諸外国の言い成りになるような、そんな弱い国にしてしまったのは間違いなく徳川
もしも徳川家康に会うことができたなら、日本をこんなダメな国にしたのはお前だと、罵りたい
あぁ、心の底からそう思う
誰か連れて来て・・
最初にプレイしたのが石田だったから、すっかり豊臣軍の味方になってしまったわたし
徳川軍は意地でもプレイしない
絶対しない
やらないとレアアイテムが手に入らないって言われても、絶対やんない
別に、日本の首都が東京(江戸)でも良いんだよ
大阪弁が標準語になるのは、わたしも嫌だし(心底
もしも大阪弁が標準語になったら、ハリウッドスターは『コンニチワ』じゃなくて、『マイド(毎度)』って言わなきゃなんないんだよ?
やだろ、ブラッド・ピットが『マイド』なんて言うのは
ただ、石田や幸村が非業の最期を遂げなきゃならなかったのがつらい
戦国時代なのだから、まともな死に方をできるなんて稀かもしれないし、戦死が当たり前の時代だから、武士として戦場で散れるのは本望なのかも知れない
だけどやっぱり、平和な時代に生きているわたしにはつらいのよ・・
石田と幸村のシナリオもつらいけど、それ以上に切ないのが浅井長政・市夫妻のシナリオ
この二人のシナリオは、始めから切ない
長政自害の後、市さんは柴田と再婚させられる
そのくだりがゲーム上では全くないってことは、やはり市の夫は生涯長政だけってことなんだろうか
これは柴田がちょっと切ないな(笑
市さんは柴田と共に自害したのだけど、ゲームでは長政死亡の後の市さんが描かれてないのは、「これ以上やったら長くなる・・」という、コーエー開発スタッフの決断だろうか
どっちにしても、一番かわいそうなのは柴田だな
ゲームでも雑魚キャラだもんな・・
市さんは、小谷城が落城するまでずっと長政に付き従っていたそうだが、ゲームでは市さんが小谷城を攻めている
それちょっとおかしくないか?(汗
長政と共に小谷城攻防に回して勝利して、だけどエンディングで長政の自害を嘆くってのにしたら、少しは納得できるんだけど
どっちにしても、長政を窮地に追い込んだのは市さん本人なのは間違いなんだし(←信長に長政のことをチクった)
シナリオプレイとは別に、双六も楽しいです
使うキャラは直江なんですが、双六内のミニゲームで「ふすまを破って進む」というのがあって、ふすまの種類も柔らかいものから硬いもの、爆弾が仕掛けられてるものの3種類で、爆弾の仕掛けられているふすまを破ると直江のバカは「爆弾ッ!」と叫びながら吹っ飛ばされます
そんな、バカな直江が大好きです?
OS再インストールが上手くできなかったようです
アプリケーションエラーが頻繁に出るようになってしまいました
メインマシンはハイスペックなので、アプリケーションエラーが発生するはずもない構成なんですけどね。。
で、もう一度再インストールを試みたところ、インストール途中でフリーズ
もうどうにもお手上げで、サポに救援を求めたら、ようやく引き取り修理を承諾してくれました
再インストールだけで引き取りも変な話かもしれませんが、作業中に何かしらのトラブルは発生する物で、なんとなくそれが起きる予感がしていたので引取りをお願いしてたのですが、やはり再インストールごときでは引き取り修理は叶いません
で、現在セカンドマシンでやってますが、なんせ4年前のモデルでパソコンの基本も良く解ってなかった頃(今もわかってませんが・・)の構成なので、ロースペック
メモリが少ない少ない
しかしまぁ、増設タイプのものなのでいつかはメモリやマザーボードやグラフィックカードを最新のものに乗せ変えたいと思ってます
いつになるかわかりませんが
『戦国無双』のプレイレポートと言うわけではありません
ゲーム内容は史実をかなり歪曲させているのだろうから、実際の戦国武将達に対する同情心と言うのは、正直言って石田と幸村にしか沸きませんでした
幸村のシナリオが切なすぎる
秀吉が健在の時は雰囲気も明るくて、『よし、やるぞー』って気にもなれた
ところが、秀吉病死後のシナリオが、いきなり暗く絶望的になる
なんだ、この陰鬱さは(汗
更に、史実に沿って石田が処刑される辺りからもう、救いようのないほど切ない雰囲気が流れて悲し過ぎる
直江の方は、そうでもなかったけど・・(一部幸村のシナリオとリンクしている)
守る主も居ないまま、それでも戦い続ける幸村
軍神とかじゃなく、闘神
ゲームは勝利しないとクリアにならないが、外伝では関が原で幸村が石田を救援に向かうと言う、オリジナルシナリオになってます
(史実の関が原では、幸村は石田と別行動を取ってます)
そんなオリジナルを作るんだったら、エンディングのムービーも作って欲しかった
石田、幸村、直江が笑ってる(石田に至っては薄笑い?)シーンが流れたら、プレイしてるこっちだって救われたんだよ・・
コーエーは、やること全部が中途半端すぎて、なんだかもう消化不良
どうせ戦国3も作るんだろうから、その時は史実がどうのこうのとかじゃなく、みんながハッピーエンドで終わるような、そんな夢でも見せてくれるくらいの度量は欲しいです
戦国時代は信長の時代で終わった
後は殺戮だけの繰り返し
徳川の天下取りなんて、綺麗事を並べただけ
弱体化した豊臣を叩いただけじゃん
病気してる子供を突付いてるだけじゃん
もしもあの時、明智が信長を裏切らなかったら
もしもあの時、幸村が石田に付き従っていたら
もしも秀吉が、後10年長生きしていたら
そしたら日本は、こんな弱い国にはならなかった
西洋文化を取り入れたのは最後の徳川将軍の英断かも知れないけど、それでもいつかは西洋文化が流れ込んで、今のような時代が必ず訪れてたはず
だけど、諸外国の言い成りになるような、そんな弱い国にしてしまったのは間違いなく徳川
もしも徳川家康に会うことができたなら、日本をこんなダメな国にしたのはお前だと、罵りたい
あぁ、心の底からそう思う
誰か連れて来て・・
最初にプレイしたのが石田だったから、すっかり豊臣軍の味方になってしまったわたし
徳川軍は意地でもプレイしない
絶対しない
やらないとレアアイテムが手に入らないって言われても、絶対やんない
別に、日本の首都が東京(江戸)でも良いんだよ
大阪弁が標準語になるのは、わたしも嫌だし(心底
もしも大阪弁が標準語になったら、ハリウッドスターは『コンニチワ』じゃなくて、『マイド(毎度)』って言わなきゃなんないんだよ?
やだろ、ブラッド・ピットが『マイド』なんて言うのは
ただ、石田や幸村が非業の最期を遂げなきゃならなかったのがつらい
戦国時代なのだから、まともな死に方をできるなんて稀かもしれないし、戦死が当たり前の時代だから、武士として戦場で散れるのは本望なのかも知れない
だけどやっぱり、平和な時代に生きているわたしにはつらいのよ・・
石田と幸村のシナリオもつらいけど、それ以上に切ないのが浅井長政・市夫妻のシナリオ
この二人のシナリオは、始めから切ない
長政自害の後、市さんは柴田と再婚させられる
そのくだりがゲーム上では全くないってことは、やはり市の夫は生涯長政だけってことなんだろうか
これは柴田がちょっと切ないな(笑
市さんは柴田と共に自害したのだけど、ゲームでは長政死亡の後の市さんが描かれてないのは、「これ以上やったら長くなる・・」という、コーエー開発スタッフの決断だろうか
どっちにしても、一番かわいそうなのは柴田だな
ゲームでも雑魚キャラだもんな・・
市さんは、小谷城が落城するまでずっと長政に付き従っていたそうだが、ゲームでは市さんが小谷城を攻めている
それちょっとおかしくないか?(汗
長政と共に小谷城攻防に回して勝利して、だけどエンディングで長政の自害を嘆くってのにしたら、少しは納得できるんだけど
どっちにしても、長政を窮地に追い込んだのは市さん本人なのは間違いなんだし(←信長に長政のことをチクった)
シナリオプレイとは別に、双六も楽しいです
使うキャラは直江なんですが、双六内のミニゲームで「ふすまを破って進む」というのがあって、ふすまの種類も柔らかいものから硬いもの、爆弾が仕掛けられてるものの3種類で、爆弾の仕掛けられているふすまを破ると直江のバカは「爆弾ッ!」と叫びながら吹っ飛ばされます
そんな、バカな直江が大好きです?
PR
- ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
- 最新記事
(08/02)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/08)
- カテゴリー
- 解析
- ありがとうございます
- 御用のある方は、こちらへどうぞ
コピペでお願いします
mail to:
haruhi121@yahoo.co.jp
haruhi121@yahoo.co.jp
メールタイトルにブログタイトルを付けていただけると、見付けやすいです