master only - Admin*Write*Comment |
All that be for Haruhi. @千極一夜 |
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
引っ越しました
4月に
上階の住民さんがうるさいです
大暴れしているのではないのですが、夜11時以降(ひどい時は明け方まで)、特に物音が酷いです
最上階の人なので、このマンションの防音がどれだけ杜撰かわかってないので、自分は静かにしているつもりでいるようです
直接苦情を言いに行っても、居留守を使われます
しょうがないのでマンションの管理会社に訴えました
相手にしてくれません
今度はオーナーの経営している会社に言いに行きました
話は聞いてくれたけど、こちらも問題視してくれません
毎晩眠れません
挙句の果てには、管理会社から「神経質になりすぎじゃないですか?部屋を移ったら(出て行ったら)どうですか?」と言われました
なんて言うか、もう・・
床と天井の厚みがあれば多少の音は響きませんが、引っ越した先のマンションはかなり手抜き工事をしているようです
最悪です
時間は掛かるけど、またお金を貯めて今度は信用の置ける不動産屋で部屋を見つけます
何年掛かるか解らないけど、店子の悲痛な訴えすら取り合ってくれないようなとこには住みたくないです
みなさんも、日頃から馴染みの不動産屋とか作っておいた方が良いですよ
じゃないと、わたしみたいな目に遭いますから
パソコンがまともに使えない状況になり、古い方のパソコンはロースペックなのでスキャンとかも時間が掛かるし、モデルの画像も全部メインマシンの方なのでなんもできない状況です
モデル専門ブログなのに、こんな状態ですみません
相変わらず戦国無双2やってます
楽しいです
(ゲーム上での)直江に惚れたので、がんばって直江を育てようと思いましたがだるいので(ホントに惚れてるのか??)、気分転換にグダグダな感じのする浅井長政シナリオをやってみました
市さんのシナリオが切なかったので、こっちも切ないのかな〜と思ってたらとんでもない
シナリオ後半はフィクション続きでやっぱりグダグダでした
同情したあたしがバカだった
全部の武将をプレイしてません
徳川家康を使いたくないので、家臣である本多忠勝・娘の小松姫(ゲームでは稲姫)が出せませんので(出したくないし。特に稲)
それ以外の武将でやってます
プレイしてみた感想
真田 幸村:こんな薄幸の武将、見たことない
どのステージでも味方武将が次々に寝返る
敵武将を倒しても倒しても、ゴキブリのように沸いて来る
寝返らない味方武将がどんどん敗北して行く
最後にはいつも、とーちゃんの昌幸しか残ってない
しかもとーちゃんは他のザコキャラと同じグラフィックだ、役に立たない
さぁ、どうする
惨めな気持ちを味わいたいのなら、幸村でやると良い
孤高の猛将・真田 幸村(信繁)
世に出るのがあまりにも遅過ぎた・・
明智 光秀:「あの方」「あの方」うるさい
勝利画面を見ていると、いつも「あの方って誰だよ」と突っ込んでる
信長のことではなさそうだ
あまりにもうるさいので、ステージ途中で放置
キャラクターデザインが周瑜と被ってるが、周瑜ほど使えるキャラではない
微妙な気分を味わい時は明智がお勧め
プレイできるキャラだけど、微妙過ぎ
上杉 謙信:直江見たさにプレイしてます
直江を見付けると、苦戦してないのに助けに行ったりします
お陰で味方総大将が討死してしまい、ゲームが全然進みません
進まないので、放置してます
男前の尻を追い駆けたい時は謙信がお勧め
わたしは100%の確率で直江(男前)のケツを追い駆け回してます
・・・掘りたい(え?
豊臣 秀吉:随分と好印象な人物像になってます
どうしちゃったんでしょうか、秀吉
時代劇や大河では、どことなく小ずるい雰囲気の、抜け目のない策士と言ったイメージが多いのですが、戦国無双内の性質は『いつも人の心を読み、汲み取り、敵であっても味方同様慈しみ、労り、みんなを引っ張って行く懐深い人』になっちゃってます
しかも、奥方のおねさんとの仲も睦まじく、夫婦の会話がほのぼのしてます
秀吉の出て来るステージは全体的に明るい雰囲気で、陰鬱なイメージが一切ありません(今はシナリオ半分を過ぎたところで、クリアはしていません)
史実、戦国時代で唯一でしょうか、平民出の武将なため他の武将とは全く違い、可愛らしい性質のキャラクターになってます
整形に成功して人生ウハウハな気分を味わいたい時こそ、秀吉でプレイ
日本史上最大のサクセスストーリー保持者・秀吉は、天下無双のひょうきん者です
肖像画ですら『男前に描かせた』くらいのブ男・秀吉
ゲームでも兜を脱いでる姿は可愛らしいです
石田 三成:切ない。ただ、それだけ
ゲームでは討たれる設定ができているため、石田を取り巻くキャラのステージでは絶対、石田討死の訃報が入ります
そのためか、石田本人のステージもどこか物哀しげ
生き急ぐ石田の後姿を、抱き締めたくなります
徳川の書では、相当の悪党に書かれているそうですが、後世に出た石田の人物像の方がクローズアップされているようで、『気高く、不器用でとっつきにくい。だけど真っ直ぐな性根を持っていて、不器用なりに懸命に生きている。気位は高く鼻持ちならない性格なのに、秀吉やおねにどれだけ愛されてどれだけ可愛がられて、幸村、直江の二人からどれだけ慕われていたか』が描かれています
石田の訃報が入った後の、幸村の精神がズタボロになって行く様が涙を誘います
幸村が生きる目的は、石田そのものであると感じ取りました(ゲームをやっていての感想)
『想い』を大切にする人間とはいかなるものか。を味わいたい人には、石田がお勧め
義を重んじるのは、直江や浅井より上かも知れない
死んだ秀吉の『想い』を、ずっと大切に護り続けた人だから
小憎らしいけど、可愛い人物です
浅井 長政:騙された
市さんのシナリオが切なかったので、浅井のシナリオも切ないんだろうかと思いながらやってました
後半ですっかり息抜けしました
金ヶ崎の戦いがシナリオにあるのだけど、初めは織田軍と戦っていたのが、信長を倒すと行き成り矛先を朝倉に向ける浅井
普通にわけわからん
浅井が命を絶ったのは『小谷城』
なのに、何故こんなシナリオが発生する?
そんなに史実が少ないのか、浅井は
15歳で陣頭指揮を執り勝利するくらいの人物なのだから、そこんとこ取り入れてはいかがなものか
自害するに至っては、鬼の信長が何度も降伏するよう説得したそうだ
近江(滋賀県)の領地は失うけど、大和(奈良)に新しく土地を与えるとまで言ったとウキに書いてます
実際ゲームでも小谷城に秀吉がやって来て、降伏するよう勧めている
そんな秀吉を追い払い、意地でも降伏しなかった浅井
なんと依怙地なまでに義を貫き通すお人か
妹の婿だからと、鬼の信長が懐柔したのを突っぱねるなんて、やっぱ戦国武士の考える事は現代っ子のわたしにはわかりません
どうにもこうにもならない切羽詰った状況を楽しみたいあなたには、浅井をどうぞ
幸村より使いやすく、鬼のように強い
本多忠勝を赤子のように翻弄させることが可能な、数少ないキャラです
サル顔ですけどね(ぽそ
立花 ?千代:平安時代末期の女性武将・巴御前を髣髴とさせる人物
持ってる武器は父の形見である刀だけど、使いやすかったです
ただ、モーションが『三国無双』の曹操と被ってた
笑った
曹操ちゃんが戦国に・・ッ!
衝撃でした
?千代は全く知らない人物なので、感情移入は全くなくて、気軽な気分で楽しめました
チャージ攻撃も結構使えました
OROCHIでは全く役に立たないキャラだったのに・・
『戦国時代に存在しない女武将(濃姫やおね、稲姫など)なんて軟派なキャラ、使えねぇぜ!と言う硬派なあなたにでも、?千代はいい感じです
ただ、マックスまで育てる気は中々起きませんが(汗
直江 兼続:惚れた
それだけ
え?
勝利ポーズの顔アップに惚れた
後姿(特にケツの辺り)に惚れた
三国無双で言うところの真・無双乱舞が、何故か常時使える
真・無双乱舞をする度に、直江の可愛いアニメ顔がアップになる
嬉しいので、ザコ兵相手に真・無双乱舞連発
あぁ、幸せ
それだけ
え?
真・無双乱舞の時の発動時の声が「義のため!」(エコー効果付き)
真・無双乱舞の終了時の声が「愛のため!」(エコー効果付き)
誰に対する愛なのか謎だけど、どうでもええと思えるくらい可愛い
愛でたい
心の底から愛でたい
なので、セカンドマシンの強化資金を貯める前にDVDデッキを買って、直江を録画して、パソコンでキャプチャしたい
がんばるぞー!
こんなとこ
(それで良いのか、お前は)
爆弾付き襖を破る時、『爆弾ッ!』と叫びながらぶっ飛ぶアホな直江
苦戦してる時、『がんばれ!』と自分を応援しているアホな直江
他にも色々面白セリフが満載
そんな、アホな直江が大好きです?
4月に
上階の住民さんがうるさいです
大暴れしているのではないのですが、夜11時以降(ひどい時は明け方まで)、特に物音が酷いです
最上階の人なので、このマンションの防音がどれだけ杜撰かわかってないので、自分は静かにしているつもりでいるようです
直接苦情を言いに行っても、居留守を使われます
しょうがないのでマンションの管理会社に訴えました
相手にしてくれません
今度はオーナーの経営している会社に言いに行きました
話は聞いてくれたけど、こちらも問題視してくれません
毎晩眠れません
挙句の果てには、管理会社から「神経質になりすぎじゃないですか?部屋を移ったら(出て行ったら)どうですか?」と言われました
なんて言うか、もう・・
床と天井の厚みがあれば多少の音は響きませんが、引っ越した先のマンションはかなり手抜き工事をしているようです
最悪です
時間は掛かるけど、またお金を貯めて今度は信用の置ける不動産屋で部屋を見つけます
何年掛かるか解らないけど、店子の悲痛な訴えすら取り合ってくれないようなとこには住みたくないです
みなさんも、日頃から馴染みの不動産屋とか作っておいた方が良いですよ
じゃないと、わたしみたいな目に遭いますから
パソコンがまともに使えない状況になり、古い方のパソコンはロースペックなのでスキャンとかも時間が掛かるし、モデルの画像も全部メインマシンの方なのでなんもできない状況です
モデル専門ブログなのに、こんな状態ですみません
相変わらず戦国無双2やってます
楽しいです
(ゲーム上での)直江に惚れたので、がんばって直江を育てようと思いましたがだるいので(ホントに惚れてるのか??)、気分転換にグダグダな感じのする浅井長政シナリオをやってみました
市さんのシナリオが切なかったので、こっちも切ないのかな〜と思ってたらとんでもない
シナリオ後半はフィクション続きでやっぱりグダグダでした
同情したあたしがバカだった
全部の武将をプレイしてません
徳川家康を使いたくないので、家臣である本多忠勝・娘の小松姫(ゲームでは稲姫)が出せませんので(出したくないし。特に稲)
それ以外の武将でやってます
プレイしてみた感想
真田 幸村:こんな薄幸の武将、見たことない
どのステージでも味方武将が次々に寝返る
敵武将を倒しても倒しても、ゴキブリのように沸いて来る
寝返らない味方武将がどんどん敗北して行く
最後にはいつも、とーちゃんの昌幸しか残ってない
しかもとーちゃんは他のザコキャラと同じグラフィックだ、役に立たない
さぁ、どうする
惨めな気持ちを味わいたいのなら、幸村でやると良い
孤高の猛将・真田 幸村(信繁)
世に出るのがあまりにも遅過ぎた・・
明智 光秀:「あの方」「あの方」うるさい
勝利画面を見ていると、いつも「あの方って誰だよ」と突っ込んでる
信長のことではなさそうだ
あまりにもうるさいので、ステージ途中で放置
キャラクターデザインが周瑜と被ってるが、周瑜ほど使えるキャラではない
微妙な気分を味わい時は明智がお勧め
プレイできるキャラだけど、微妙過ぎ
上杉 謙信:直江見たさにプレイしてます
直江を見付けると、苦戦してないのに助けに行ったりします
お陰で味方総大将が討死してしまい、ゲームが全然進みません
進まないので、放置してます
男前の尻を追い駆けたい時は謙信がお勧め
わたしは100%の確率で直江(男前)のケツを追い駆け回してます
・・・掘りたい(え?
豊臣 秀吉:随分と好印象な人物像になってます
どうしちゃったんでしょうか、秀吉
時代劇や大河では、どことなく小ずるい雰囲気の、抜け目のない策士と言ったイメージが多いのですが、戦国無双内の性質は『いつも人の心を読み、汲み取り、敵であっても味方同様慈しみ、労り、みんなを引っ張って行く懐深い人』になっちゃってます
しかも、奥方のおねさんとの仲も睦まじく、夫婦の会話がほのぼのしてます
秀吉の出て来るステージは全体的に明るい雰囲気で、陰鬱なイメージが一切ありません(今はシナリオ半分を過ぎたところで、クリアはしていません)
史実、戦国時代で唯一でしょうか、平民出の武将なため他の武将とは全く違い、可愛らしい性質のキャラクターになってます
整形に成功して人生ウハウハな気分を味わいたい時こそ、秀吉でプレイ
日本史上最大のサクセスストーリー保持者・秀吉は、天下無双のひょうきん者です
肖像画ですら『男前に描かせた』くらいのブ男・秀吉
ゲームでも兜を脱いでる姿は可愛らしいです
石田 三成:切ない。ただ、それだけ
ゲームでは討たれる設定ができているため、石田を取り巻くキャラのステージでは絶対、石田討死の訃報が入ります
そのためか、石田本人のステージもどこか物哀しげ
生き急ぐ石田の後姿を、抱き締めたくなります
徳川の書では、相当の悪党に書かれているそうですが、後世に出た石田の人物像の方がクローズアップされているようで、『気高く、不器用でとっつきにくい。だけど真っ直ぐな性根を持っていて、不器用なりに懸命に生きている。気位は高く鼻持ちならない性格なのに、秀吉やおねにどれだけ愛されてどれだけ可愛がられて、幸村、直江の二人からどれだけ慕われていたか』が描かれています
石田の訃報が入った後の、幸村の精神がズタボロになって行く様が涙を誘います
幸村が生きる目的は、石田そのものであると感じ取りました(ゲームをやっていての感想)
『想い』を大切にする人間とはいかなるものか。を味わいたい人には、石田がお勧め
義を重んじるのは、直江や浅井より上かも知れない
死んだ秀吉の『想い』を、ずっと大切に護り続けた人だから
小憎らしいけど、可愛い人物です
浅井 長政:騙された
市さんのシナリオが切なかったので、浅井のシナリオも切ないんだろうかと思いながらやってました
後半ですっかり息抜けしました
金ヶ崎の戦いがシナリオにあるのだけど、初めは織田軍と戦っていたのが、信長を倒すと行き成り矛先を朝倉に向ける浅井
普通にわけわからん
浅井が命を絶ったのは『小谷城』
なのに、何故こんなシナリオが発生する?
そんなに史実が少ないのか、浅井は
15歳で陣頭指揮を執り勝利するくらいの人物なのだから、そこんとこ取り入れてはいかがなものか
自害するに至っては、鬼の信長が何度も降伏するよう説得したそうだ
近江(滋賀県)の領地は失うけど、大和(奈良)に新しく土地を与えるとまで言ったとウキに書いてます
実際ゲームでも小谷城に秀吉がやって来て、降伏するよう勧めている
そんな秀吉を追い払い、意地でも降伏しなかった浅井
なんと依怙地なまでに義を貫き通すお人か
妹の婿だからと、鬼の信長が懐柔したのを突っぱねるなんて、やっぱ戦国武士の考える事は現代っ子のわたしにはわかりません
どうにもこうにもならない切羽詰った状況を楽しみたいあなたには、浅井をどうぞ
幸村より使いやすく、鬼のように強い
本多忠勝を赤子のように翻弄させることが可能な、数少ないキャラです
サル顔ですけどね(ぽそ
立花 ?千代:平安時代末期の女性武将・巴御前を髣髴とさせる人物
持ってる武器は父の形見である刀だけど、使いやすかったです
ただ、モーションが『三国無双』の曹操と被ってた
笑った
曹操ちゃんが戦国に・・ッ!
衝撃でした
?千代は全く知らない人物なので、感情移入は全くなくて、気軽な気分で楽しめました
チャージ攻撃も結構使えました
OROCHIでは全く役に立たないキャラだったのに・・
『戦国時代に存在しない女武将(濃姫やおね、稲姫など)なんて軟派なキャラ、使えねぇぜ!と言う硬派なあなたにでも、?千代はいい感じです
ただ、マックスまで育てる気は中々起きませんが(汗
直江 兼続:惚れた
それだけ
え?
勝利ポーズの顔アップに惚れた
後姿(特にケツの辺り)に惚れた
三国無双で言うところの真・無双乱舞が、何故か常時使える
真・無双乱舞をする度に、直江の可愛いアニメ顔がアップになる
嬉しいので、ザコ兵相手に真・無双乱舞連発
あぁ、幸せ
それだけ
え?
真・無双乱舞の時の発動時の声が「義のため!」(エコー効果付き)
真・無双乱舞の終了時の声が「愛のため!」(エコー効果付き)
誰に対する愛なのか謎だけど、どうでもええと思えるくらい可愛い
愛でたい
心の底から愛でたい
なので、セカンドマシンの強化資金を貯める前にDVDデッキを買って、直江を録画して、パソコンでキャプチャしたい
がんばるぞー!
こんなとこ
(それで良いのか、お前は)
爆弾付き襖を破る時、『爆弾ッ!』と叫びながらぶっ飛ぶアホな直江
苦戦してる時、『がんばれ!』と自分を応援しているアホな直江
他にも色々面白セリフが満載
そんな、アホな直江が大好きです?
PR
- ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
- 最新記事
(08/02)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/08)
- カテゴリー
- 解析
- ありがとうございます
- 御用のある方は、こちらへどうぞ
コピペでお願いします
mail to:
haruhi121@yahoo.co.jp
haruhi121@yahoo.co.jp
メールタイトルにブログタイトルを付けていただけると、見付けやすいです