master only - Admin*Write*Comment |
All that be for Haruhi. @千極一夜 |
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
当分ナオ熱は下がりそうにもありません
諦めてください
本日の更新は2つです
雑誌のスキャンとゲームのデジカメ仕様画像を別にしたかったので、こうしました
モデルの更新はこの記事の下にあります
おバカなナオが大好きで、毎日モデルの更新よりも優先して戦国無双2をやってます
その中でも、ゆったりと遊べる『双六』がマイブームです

ナオはどこに出ても「義」を忘れない
ある意味ウザいぞ、コーエー
ゲーム画面はこのようになっております
1人で遊ぶのは勿論、最大4人でも遊ぶことができます
わたしは大抵1人でやってます
使うキャラはいつも三成なんですが、たま〜にナオでプレイします
たまにしかしないのは、画面キャラ表示のナオの顔が
6月中旬来日予定のあるハンガリーの男性モデルに見えて気持ち悪いからです(こんなこと書いて、すみません・・汗
遊び方に馴れ始めたので、最近ではようやく勝つことができるようになりました
三成の勝利ポーズをデジカメで撮ろうとしましたが

見事に失敗
気を取り直して、今度はナオでやってみました

こっちも失敗・・
双六で遊ぶのに、コンピューター側の選択キャラは常に固定です
三成で遊ぶ時はナオが必須です
ナオで遊ぶ時は三成が必須です
この二人はわたしのお気に入りのキャラなので、必ず常備しております
それ以外のキャラは、信長&孫市です
信長と孫市は本拠地(キャラが其々スタートする出身地)から遠く離れた場所に旗があるので、集めるのに時間が掛かるのです
(旗:双六の進行で必要な、ステータスアップのアイテム。3本集めて本拠地に帰ると、禄高に合ったお金がもらえる。指定した金額を逸早く貯めたキャラの勝ち)
しかもこの二人、同じ方向に旗があり、ナオや石田とは逆の方向であり、更には3本の内何本かが正反対の土地に立ってたりするので、余計集めるのに時間が掛かる
手間取ってる内にナオ&三成は着実に旗を集め、本拠地に帰れると言う寸法でございます
はぁ、セコい手ですけどね
サイコロを転がし、止まった土地が空き地であれば無条件で購入できます
止まった土地に所有者が居れば、その所有者に通行料を払わなくてはいけません
細かいルールは割愛するとして、三成でプレイしていると、どう言うわけか信長&孫市は、三成の所有する土地で止まっても、土地剥奪権利の発生する「挑戦」を一切して来ません
たまに挑戦して来ても、負けてくれます
優しいおじさん達です
お陰で三成は、いつも無傷でクリアしております
可愛いと得ですね?
一方、ナオでプレイすれば3人が3人共、むやみやたらと挑戦して来ます
お陰で通行料&挑戦代が勝手に貯まって、早い内にクリアできます
ナオは憎まれてるんでしょうか・・・
ナオでプレイして、勝ったので勝利画面を写真に撮ろうとしましたが、顔がアップにならなかったのと、思いっ切りぼけてしまって使い物にならない
双六では「顔アップバージョン」の勝利ポーズにはならないんだと思い、普通に戦場に赴きました
さっさと撮影してしまいたかったので、ステージの難易度が低い『川中島』でやりました
このステージは武田信玄VS上杉謙信の戦いなので、当然ナオも出て来ます
だけど、普通に上杉軍でやっても面白くないので、あえて武田軍で出陣
ナオは普段から良くしゃべる(数多くのセリフが用意されている)し、プレーヤーキャラもナオだし、敵軍にもナオが居るし
敵であるナオを倒すまで、ゲーム画面からはプレーヤーキャラ&敵キャラのナオの声しか聴こえませんでした・・

簡単に無双ゲージが貯まるので、再び「ナオの可愛い顔アップを撮ろう」とカメラを構えましたが

爽快すぎるほど失敗
あぁ・・、愛が足りなかったのか・・(涙
顔のアップは撮影失敗しましたが、

背中ならばっちし撮れました?
『愛』の文字がくっきり(笑
背中ごときで何を歓んでいる。と思われがちですが、以前撮影した背中が

ピンボケだったので、嬉しいのです
まぁ、背中が綺麗に撮影できただけでも良しとしようかぁ
などと気楽に考えていたら、勝利ポーズ画面で自分でも歓喜するほど

見事、ばっちりナオを撮影成功
きゃー!!
この顔に惚れたのよ〜〜ッ!!
これも偏に愛ゆえの奇跡ですね
後1年くらいはナオ熱が冷めそうにもありません(何故1年限定??
戦国無双3が早く出ることを祈ってやみません
コーエーさん、早く3出してください
できれば兜をデザインチェンジしてください
それと、三成の衣装は普通にヘンです
PS:ザコグラフィックキャラの『穴山信君』と言う武将を、わたしはいつも「アナヤマクン」と呼んでしまいます
普通にアナヤマ ノブオ クンと見えてしまうがための目の錯覚です
3では幸村のおとーちゃんをプレイキャラに昇華させて欲しいです
幸村より強いから・・
諦めてください
本日の更新は2つです
雑誌のスキャンとゲームのデジカメ仕様画像を別にしたかったので、こうしました
モデルの更新はこの記事の下にあります
おバカなナオが大好きで、毎日モデルの更新よりも優先して戦国無双2をやってます
その中でも、ゆったりと遊べる『双六』がマイブームです

ナオはどこに出ても「義」を忘れない
ある意味ウザいぞ、コーエー
ゲーム画面はこのようになっております
1人で遊ぶのは勿論、最大4人でも遊ぶことができます
わたしは大抵1人でやってます
使うキャラはいつも三成なんですが、たま〜にナオでプレイします
たまにしかしないのは、画面キャラ表示のナオの顔が

遊び方に馴れ始めたので、最近ではようやく勝つことができるようになりました
三成の勝利ポーズをデジカメで撮ろうとしましたが

見事に失敗
気を取り直して、今度はナオでやってみました

こっちも失敗・・
双六で遊ぶのに、コンピューター側の選択キャラは常に固定です
三成で遊ぶ時はナオが必須です
ナオで遊ぶ時は三成が必須です
この二人はわたしのお気に入りのキャラなので、必ず常備しております
それ以外のキャラは、信長&孫市です
信長と孫市は本拠地(キャラが其々スタートする出身地)から遠く離れた場所に旗があるので、集めるのに時間が掛かるのです
(旗:双六の進行で必要な、ステータスアップのアイテム。3本集めて本拠地に帰ると、禄高に合ったお金がもらえる。指定した金額を逸早く貯めたキャラの勝ち)
しかもこの二人、同じ方向に旗があり、ナオや石田とは逆の方向であり、更には3本の内何本かが正反対の土地に立ってたりするので、余計集めるのに時間が掛かる
手間取ってる内にナオ&三成は着実に旗を集め、本拠地に帰れると言う寸法でございます
はぁ、セコい手ですけどね
サイコロを転がし、止まった土地が空き地であれば無条件で購入できます
止まった土地に所有者が居れば、その所有者に通行料を払わなくてはいけません
細かいルールは割愛するとして、三成でプレイしていると、どう言うわけか信長&孫市は、三成の所有する土地で止まっても、土地剥奪権利の発生する「挑戦」を一切して来ません
たまに挑戦して来ても、負けてくれます
優しいおじさん達です
お陰で三成は、いつも無傷でクリアしております
可愛いと得ですね?
一方、ナオでプレイすれば3人が3人共、むやみやたらと挑戦して来ます
お陰で通行料&挑戦代が勝手に貯まって、早い内にクリアできます
ナオは憎まれてるんでしょうか・・・
ナオでプレイして、勝ったので勝利画面を写真に撮ろうとしましたが、顔がアップにならなかったのと、思いっ切りぼけてしまって使い物にならない
双六では「顔アップバージョン」の勝利ポーズにはならないんだと思い、普通に戦場に赴きました
さっさと撮影してしまいたかったので、ステージの難易度が低い『川中島』でやりました
このステージは武田信玄VS上杉謙信の戦いなので、当然ナオも出て来ます
だけど、普通に上杉軍でやっても面白くないので、あえて武田軍で出陣
ナオは普段から良くしゃべる(数多くのセリフが用意されている)し、プレーヤーキャラもナオだし、敵軍にもナオが居るし
敵であるナオを倒すまで、ゲーム画面からはプレーヤーキャラ&敵キャラのナオの声しか聴こえませんでした・・

簡単に無双ゲージが貯まるので、再び「ナオの可愛い顔アップを撮ろう」とカメラを構えましたが

爽快すぎるほど失敗
あぁ・・、愛が足りなかったのか・・(涙
顔のアップは撮影失敗しましたが、

背中ならばっちし撮れました?
『愛』の文字がくっきり(笑
背中ごときで何を歓んでいる。と思われがちですが、以前撮影した背中が

ピンボケだったので、嬉しいのです
まぁ、背中が綺麗に撮影できただけでも良しとしようかぁ
などと気楽に考えていたら、勝利ポーズ画面で自分でも歓喜するほど

見事、ばっちりナオを撮影成功
きゃー!!
この顔に惚れたのよ〜〜ッ!!
これも偏に愛ゆえの奇跡ですね
後1年くらいはナオ熱が冷めそうにもありません(何故1年限定??
戦国無双3が早く出ることを祈ってやみません
コーエーさん、早く3出してください
できれば兜をデザインチェンジしてください
それと、三成の衣装は普通にヘンです
PS:ザコグラフィックキャラの『穴山信君』と言う武将を、わたしはいつも「アナヤマクン」と呼んでしまいます
普通にアナヤマ ノブオ クンと見えてしまうがための目の錯覚です
3では幸村のおとーちゃんをプレイキャラに昇華させて欲しいです
幸村より強いから・・
PR
- ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
- 最新記事
(08/02)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/08)
- カテゴリー
- 解析
- ありがとうございます
- 御用のある方は、こちらへどうぞ
コピペでお願いします
mail to:
haruhi121@yahoo.co.jp
haruhi121@yahoo.co.jp
メールタイトルにブログタイトルを付けていただけると、見付けやすいです