忍者ブログ
master only - Admin*Write*Comment
All that be for Haruhi. @千極一夜
- The blog site of only an Sengoku Musou2 (Samurai Warriors 2). By Haruhi -
[59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

殿ばっかりだねー
他にすることないんかね

あるけど、後回しにしちゃってるんだよねー・・(汗

司馬遼太郎著の「関ヶ原」を読み始めました
なんか、左近を中心に話が進んでるので、萎え
三成さんが奥さん以外の人と合体しちゃって、萎え
なんかもう、読む気が失せた


やっぱこういう、海のものとも山のものともわからないものは、古本屋で探した方が良いですわ
関ヶ原は古い時代に書かれたものだから、今のように三成さんの生い立ちや生き方があまりわかってなかったから、今は覆されてることが多く書かれてて、それも萎えた理由
関ヶ原では三成さんとおねさんの仲が悪くて、三成さんと茶々の仲が良好だと書かれてましたが、実際はその逆だったのが関ヶ原の布陣図で解明されてます
おねさんの実家である木下氏(おねさんのお兄さんの息子達)の、1名を除く全員が西軍についてます
これはどこかのサイトで見たのか、掲示板で読んだのか忘れてしまいましたが、三成さんの名誉回復に繋がった事項だったのだけは覚えてます
秀吉が死ぬまで行なっていた朝鮮征伐も、『関ヶ原』では三成さんは日本に居て、『石田三成』では現地に赴いてて(長期ではないけれど)、その現場で清正の非道(武人ではない韓国の一般の人達を虐殺してた)さを目の当たりにして秀吉に報告してるんですよね
どっちがどっちやらわかりませんが、三成さんともあろう人が、簡単に感情だけで流されるものだろうかと思い、わたしとしては後者を支援したい

読むのが萎えてしまった『関ヶ原』ですが、三成さんファンとしては嬉しい情報も入ってました
三玄院で発掘された三成さんの遺骨を鑑定した医師は、初め、「どこから見ても女性の骨としか思えない」と言ったそうです
しかし丹念に調べたところやはり男性のものだったようで、権威のある人でも三成さんの体格は女性に見えたんですね
頭蓋骨も、Wikiで読んだ限りでは男前の条件にはそぐわない書き方で、頭の形がおかしい人なんだ。と思ってましたが、そうじゃない
三成さんの頭蓋骨は、のっぺりとしたアジア系の形ではなく、ヨーロッパ系の形をしていたんだそうです
つまり三成さんは、今で言えばヨーロッパ風美男子てことですね

当時は瓜実顔が主流だった日本でヨーロッパ風の顔となると、三成さんの男前っぷりはその基準に入ってないわけで、三成さんが美男子だった記述があまり見れないのもその所為だったのでしょう
今の時代だったらきっと、持て囃されていたに違いない
三成さんは、気質としては生まれるのが遅くて、顔立ちは生まれるのが早かった人なんですね

中途半端な人だ(汗

と言うわけで、『石田三成』で清廉潔白な三成像が出来てしまったわたしには、『関ヶ原』ではただのエロいオッサンな三成さんを拒絶してしまって、それ以上読めない
三成さん熱が冷めるまで、押入れに放り込んでおきます

どっちにしても『関ヶ原』は歴史を基にしたフィクションで、実在の登場人物とは一切関係ありません的なものだから、その内また読み出すと思うけど、三成さんの人生を簡潔にまとめた『石田三成』は、やっぱり面白いです
ただ、エピローグとプロローグがどうしても脚色くさくて読みづらい
家康が家臣と交わした会話、処刑前の三成さんと家康が交わした会話
どちらも穏やかな家康が見えますが、あの狸がそんな殊勝なわけねーだろ


この本を読んでわかったことなのですが、三成さんの偉業はそのまま徳川幕府に組み込まれ、今もわたし達の生活の中で生きてます
書き出すと切がないし、上手くまとめる力もわたしにはないので、「ふ〜ん」と読み流してください
三成さんはこの本で書かれてるだけじゃなく、まぁ、生まれ持った顔を生かして女の人達を泣かせまくってたそうですが、その辺りも書いて欲しかったけどやっぱり『清潔な三成像』を大切にしなきゃいけなかったんでしょうねぇ

と言うわけで、北条氏秀じゃなく、井伊直政じゃなく、直江兼続でもなく、戦国時代一の男前は三成さんなのでした(わたしの中ではね・・


この少年武将はフィクションであり実際の石田三成とは一切関係ありません


決め手は『事実、三成は信長好みの聡明な美少年』ってとこです(学研文庫「石田三成」43ページ1行目)
こんなものでも信じたいのよ、三成信者としては

戦国無双2のキャラクターデザインの殿も、どちらかというとヨーロッパ風の顔立ちなので、強ち遠いとも言えない
なんだか『殿=史実の三成さん』になってしまったから、自分が怖いわー(単純な思考が
しかしまぁ、ヨーロッパ風の顔立ちに華奢な体で女顔の美男子
兼続からは「恋人のようだ」と例えられた三成さん

・・・やおい向けじゃねーか(大汗
PR
  • ABOUT
画像は外部入力のため、サーバー落ちなどで所々抜けている部分もありますが、ご了承ください。
Copyright © 千極一夜 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]